農機具は使うことがメンテになる

 (20250625)

昨年買ったホンダは快調に動いたが

出番の少なかった古いのはワイヤーが錆びついていた。

も一つの紐式は錆びて固着し、スロットにワイヤーを固定する

プラが折れた。

ワイヤーだけなら千円で済むがスロットル全体を

換えるとなるともう千円以上乗せになる。

ヤフオクでワイヤーの付いた安物があったので注文しておいた。

ホンダのワイヤーは紐式のこともあるので

分解して引っ張ったら動いた。

シューをしたので当分動きそう。

午前中は肩掛け式と法面草刈機の後ろを

尻を長くして刈って歩いた。

長くなった草は何とも厄介で

久しぶりに本格的な汗をかいた。

昼のクールダウンは扇風機では満足できず

エアコンの出動となった。

昼からは動噴修理のため三次まで出張。

パンク修理に比べれば出張経費加算で高くついた。

もう一台も破裂を直さんとイケンが

当分はこれで間に合う。

次は暇を見て修理に行こうと思う。

コメント

このブログの人気の投稿

コンバインの刈り取り能力

くず米選別

ブロードキャスター修理