毎年8月1日は川漁の日

 (20240801)

家の前の川に始めて解禁日に入った。

昨年の親戚の漁労長は故障者リストに入り

新メンバーを加え三人で入った。

新メンバーは夜明けとともに活動していたが

僕を前日場所取りをしただけで日が昇ってから川に入った。

場所取りと言っても僕が管理する管理道入口の

木戸の前に車を置くだけ。

土地事情を皆知っているので

誰も来るものはいなかった。

アマゴは30㎝以上あったのでお刺身でいただいた。

メスを海で飼えば高級銀鮭になる味だった。

なぜメスかと言うと

オスは海の海水温は高温で育たないらしい。

魚籠(びく)持ちの僕にも鮎の分け前は10匹以上あったので

まずまずの成績だったと思う。

一応鮎の味を孫たちに提供はできることにはなった。

二か所のノロ渕を3時間近く攻めて

ほとほとくたびれたので日中は5時間ぐらい休憩を取った。

ヨッコイショと掛け声を出さないと立ち上げがれない状態。

明日はどうなるか心配だが頑張るしかない。

コメント

このブログの人気の投稿

コンバインの刈り取り能力

くず米選別

ブロードキャスター修理