投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

屋根が欲しい

イメージ
 (20240629) ランチに行く前に田んぼに置き去りにしていた 代かきローターを持って帰り洗った。 実はこのローターは後半代かきから使っていたもので 鉄屑になりかけていたものを買った。 僕が使っていたローターの幅3.4mより更に広い3.5m。 コントローラーは無線になっていて新しい型ではあるが 大規模農家が使い倒したものでいろんなところにガタが来ている。 使って使えないことはないが 高額の修理が必要とのことで安くしてもらった。 僕のローターも高額の修理が必要らしいが 残り二年間は二台で何とかしのごうと思う。 ここにローターを保管しようと並べたが 屋根がほしい。 背後はブロック積、下にはコンクリートが打ってあるので 丸鋼管を立ち上げ屋根を作ってやれば 日よけにはなるだろう。 他にも入れたい機械はたくさんある。 秋までには完成させよう。

残りは月曜日

イメージ
 (20240628) トラクターでも洗おうかと思ったけど やる気になれば降ると言う感じで一日ブラブラして過ごした。 昨日書いた「ふりかけ肥料」を家の周りだけ投げ込んで歩いた。 面積を出したら約1ha 、10本(5㎏)が済んだ。 残りは15㎏(3ha分)ある。 明日は雨の止み間に済ませたいところだが大雨の予報。 せっかくの貴重な肥料が流失してはいけないので 投入は月曜日にしようと思う。 土曜日はランチに行くことにしている。 草刈とトラクターの洗車だけは済ますことにしよう。

精神安定剤をまく

イメージ
  (20240657) コシヒカリの追肥時期が来た。 普通のN・P・Kでなく栄養剤と言ったところ。 主成分は複合アミノ酸、キトサンオリゴ糖、水溶性カリュウムと訳わからん。 出穂30日から45日前と書いてある。 今年の出穂は7月末と見ているので一週間前からでもよかったが 散布するのを忘れていた。 効能は「倒れない・食味アップ・収量アップ」といいことづくめ。 高くつくが食味アップとなれば 入れない訳にはいかない。 10aあたり(500g)10個のゴルフボールより大きい錠剤を投げ込む。 結構な距離を歩くが軽いので苦にはならない。 発泡剤なので水を溜めて投げ込めとある。 明日の雨が落ち着いたらやるつもりでいる。 毎年使ってはいるが効果があったのか無いのかは検証できていない。 散布することによって味がよくなったと思えば 精神安定剤の役割は大きい。 食味アップはこの他に 苦土や珪酸カリをまくんだけど10aあたり20㎏以上の話し。 全部の田んぼに動噴かついでの出動はトン単位にまくことになって 百姓生命に影響が出る。 自分で売る米の田んぼだけにまいて自己満足しよう。

ドローンが帰った

イメージ
  (20240626) 飲み会で置いていた車をラ・フォーレまで取りに行き ランチをして帰ったらドローンが修理を終え帰っていた。 壊れた散布部品は全く新しい型になっていた。 形状が違うのでタンクの取り付け部も改造されている。 僕にはわからんが頭の中も改造されているんだろう。 二週間かかると言われていたが十日で帰ってきた。 明日はどんな具合なのか早速飛ばして確認してみよう。

遂に鳥が来た

イメージ
 (20240625) 昼前から森林組合の総会に行き 飲み会があったので草刈は 午前中燃料タンク一杯分しかしなかった。 一杯と言っても一時間以上回るので トラクターでやれる平坦な所は残しているが この田んぼの3分の2は済ませた。 4ストローク草刈機はほんの少し重いが燃費の良さが売りだ。 嫁さんがラズベリーが採れなくなったという。 鳥が来て食べているということだった。 家の裏にはブルーベリー(右)と ラズベリー(左)を離して植えている。 昨年植えたラズベリーは繁殖する想定で 周りは広く空けている。 ブルーベリーは鳥が来るのはわかっていたので 網をかけておいた。おかげで今日の収穫はこれだけあった。 今シーズンから沢山採れていた作業場のラズベリーも 鳥が来たのでほとんど採れなくなった。 鳥が来ないのは不思議だったが ようやく普通になったという事か。 来年はブルーベリーのように網を被せることにした。

三年後を考えてみた

イメージ
 (20240624) 雨は降らんかったが草刈を少しだけして 過ごした。 疲れてもいるんだと思う、昼寝には一瞬で落ちた。 三年後の米作りの田んぼをシュミレーションした。 家の周りや比和川と国道に沿った黄色で選択した状況になる。 経営面積は2.6ha になった。 上からの2枚(0.6ha )は条件が良いので借りることになる。 0.6haは米作りのどの作業をしても一日の行程だから 今の装備で行けば楽にこなすことができる。 多いと思えば僕の田んぼではないので返せばよい。 今考えている最適な終活の形だと思うが どうなるかは運次第。 その後の経営は子孫の判断になると思う。 嫁さんには相談していないが これが後期高齢に向かう僕の計画です。

洪水のピークは過ぎたよう

イメージ
 (20240623) 梅雨に入ったとたんよく降りました。 夕方には峠を越えたけど川の水はかなり濁っている。 雨もあって農作業は二日間お休みした。 今日の水位は余裕で 梅雨末期の危ない状態はラベル(災害)で検索すると 2021年7月 にはこんなことになっていた。 明日から草刈もだがトラクターを洗ってロータリーの爪を変える作業を しておかないといけない。 イノシシ柵を修理するところもある。 何から始めようか考えているが 差し迫ったものはないので もう一日くらいはゆっくりしよう。

手土産はベリー物にした

イメージ
  (20240622) 嫁さんの母親の3回忌があったので実家に行った。 実家は直線距離で2km以内にある。 女三人姉妹で家の嫁さんが次女で一番下が家を継いだ。 長女は縁あってすぐ近くに嫁いだ。 事あるごとに集まれてよい環境だと思う。 便利なのは婿殿の一人に飲めないのが居る。 集まりには必ず飲み会がセットされるので便利この上ない。 実家も農家で野菜は作っているので 手土産はラズベリーとブルーベリーにした。 実家から更に1km行ったところで熊が罠にかかった。 くくり罠なので殺処分になった。 昨年嫁さんの実家に あいさつ に来たのとは違う熊らしい。 熊は稲に被害が無いので可哀そうなことをした。 イノシシ罠をたくさんすればこんなことになる。 箱罠は上部に脱出口がある。 僕は箱罠でやろうと思う。

自然に生えたキイチゴを発見

イメージ
  (20240621) キイチゴは最盛期を迎え、 ブルーベリーも沢山採れだした。 広島の食べ盛りがいる子供の所に送ってやることにした。 梅雨に入り洪水になると比和川の水路口に土砂が入る。 堰板の管理やバックホーが行きやすくなるよう葦を刈っていたら 自然に生えたキイチゴを見つけた。 採り遅れは下に落ちている。 食べてみると味はほぼ同じ。 水路に溜まった土砂をすくい上げて盛り上げた所に生えている。 クルミの木が河端に生えていることがあるが 自然に流れ着いたというような事だろうか。 自然繁殖で新しい芽がいっぱい出てきて結構な団地になっている。 イガのある茎なので食べるにも歩くにも密集しているのはマズイ。 バックホーの通り道に あるのでどうしようか思案中。 繁殖力旺盛だから手前通路側は切ってしまっても問題なかろう。 面白いものを見つけた。 周りの葦や葛を整理してキイチゴ団地として管理して行こう。

我が家の畑はタマネギには向かんのだろうか

イメージ
  (20240620) 雨が降るというので嫁さんがタマネギの収穫をしていた。 収穫は出来たが 玉も小さくて肥料不足なんだろうか。 実は今まで何度も失敗している。 連作という問題もあるので植える場所は替えてあるのだが 春になったら跡形もなく消えていたこともあった。 作業小屋と道路下の畑はタマネギ生産には向かないのだろうか。 スーパーのタマネギは最近安くなった。 買った方がいいのかもしれんが 異常気象の時代なので何かあったら物凄く高くなる。 毎日食べるものだ、 いろいろ研究して来年も保険として挑戦してくれるだろう。

ヤマアジサイ

イメージ
  (20240619) 山奥の田んぼの草刈を始めた。 下の田んぼは茅が長くなって田んぼを覆っている。 右はイノシシが来て掘り返した跡。 平らで草も刈りやすかったが今では原型をとどめていない。 谷をはさんで向こう側は同級生が草を刈って棚田の管理をしている。 田んぼの区画整理をしていないので山奥に行く道路はあるが 便利が悪い所なので稲作はしていない。 昔は苦労して田んぼとして管理していた。 僕が草を刈っている田んぼはリタイヤしたら返すつもりだ。 何も植えないのでいずれ原野になって 自然に帰る。 草刈機を止めて我が家の田んぼのことを考える。 僕の田んぼは面積も広く、誰かが作ってはくれるだろう。 大草ジャングルの中で花を見つけ草刈機を止めた。 山影の湿気地にひっそりと生えている。 葉っぱを見るとアジサイ似だ。 スマホで写したらヤマアジサイと出た。 右は薄いピンクに白、左は薄いブルーと白だ。 群生はしていないけど面白い。 一部は刈り倒したけど 来年も見れるといいな。

来年は天井ビニールを二分割にしよう

イメージ
  (20240618) ハウスの片付けに入った。 天井ビニールは張る時よりは片付けの方が簡単に作業は進む。 一番きついのは折りたたんで結束して倉庫に入れる時。 長さが30m以上あるので重くてギリギリ持ち上げて ポンプ小屋の中二階に梯子をかけて登り押し込む。 持ち上げるのは今年が限界な感じ。 来年からは半分に切って作業しようかと思う。 横のビニールは面積が小さいので まだまだ持ち上げられる。 草刈をしたいがいろんな片づけがある。 少し休まんとイケんのでボチボチやることにする。

イノシシは身近に

イメージ
  (20240617) 田植も済んで水の問題は解決したので ゆっくりしたいところだが片付けも相当ある。 トラクターも洗ってやりたい。 イノシシは朝夕簡単に写真が撮れるほど身近になった。 動画も撮って近づいたらようやく逃げた。 上手く撮れていないのが残念。 イノシシは今の所、田んぼの中は歩かんが 畔の周辺をほじくり返している。 水路に影響があれば即刻修復しなければならんが 畦だと周りの稲が倒れるだけなので我慢している。 少しずつでも対策をしなければならんと思う。 まずは草刈をして人間が管理していることを見せる必要がある。 キクイモはイノシシが掘り返した春の状態では、 完全に絶えたかと思ったら完全復活している。 イノシシは掘り返しただけで芋は食べていなかったという事なんだろうか。 今年はここにも電柵延長して守ることにしよう。 キイチゴはヨーグルトにのせて食べた。結構いける。 原料がタダなのも味をよくしている。 大量消費にはならんが当分これで行こう。

山でなく近くに住んでいた

イメージ
  (20240616) 田植は済ませたけど重大な懸念があった。 コシヒカリを植えた田んぼに水が足らない。 上流の酒米2haの田植が済んで 水を使っている関係だと思い 取水口の堰板を高くしたのだが 下流のコシヒカリまで水が行かないのである。 グリーンの所が今回田植をした酒米団地の上流側。 団地の上流の赤い田んぼとの間に人家があり水路が通っている。 森になっているところが怪しいので点検して見た。 やはりイノシシが石と土砂を水路に落とし 水の流れを遮っていた。 場所は人家のすぐ上側の所で最近空き家になった所だった。 持ち上げれない大きな石なので バックホーを持って行きスリングベルトを使って排除した。 大きな石は3個あった。 溜まっている土砂はバックホーではやれないので もう一人の水路権者に手伝ってもらった。 水がたくさん来るようになって 干上がった田んぼに水が入って一安心。 ようやく枕を高くして寝れる。 しかし、空き家になったところの水路の上は簡単に 土砂や石が掘れる。 このままでは雨が降っただけでも水路の上の土が流れ込む状態なので 下手くそな操作ではあるが 上側の土羽は勾配をつけるなど簡単整形をしておいた。 この作業には落ちがあって 土羽整形作業終わりごろ雉が飛んできて バックホーが動いたので 雉が驚いて茂みの中に飛んで入った。 近くに寝ていたイノシシが飛び起きて走った。 竹藪もあって重機が突っ走る様な感じだった。 作業している時のイノシシとの距離は20mくらいで 僕らの作業をジッと見ていたんだろうか。 空き家になって人間の気配が消え 藪の中にとてつもない大きなイノシシが棲みついていたようだ。 こんな状態はここだけではない。 対処療法では負けるのはわかっている。 罠で一矢を報いたいが忙しくてどうにもならんのが 悔しい。 ブルベリーも最盛期を迎えつつある。 食べるには限界がある。 山菜富裕者は辛くなった。

田植千秋楽

イメージ
 (20240615) 昼間ランチや買い物に出かけ余裕で田植を済ませた。 カープ中継はイヤホンを忘れたので 田植機を止めて聞き入った。 夕方には動噴のジェット口を外して 圧を落とした水で田植機を洗った。 土が乾いていないので 高圧をかけないでも土はよく落ちる。 一番気になる肥料成分のこともあるので 土が付いていなくても金属部分はたっぷり水をかけ洗い流す。 昨日の展示会で機能アップした同機種が展示してあった。 僕はもう買う必要もその気もないが 今やっている面積を何倍にもしないと買えない驚く金額だった。 洗って格納した時間は153.4hr。 昨年の田植の千秋楽は 6月3日 だった。 10日余り寝込んだぶん遅れた。 昨年終りのメーターは122.3hrだったので 今シーズンは31.1hrしか使っていない。 10時間以上使用時間が少なくなったのは どう言うことなんだろう。 機械の出す数値は正確なので運転技術や段取りが 良くなったんだろうと思う。 収穫が終わるまで残り5か月ある。 色々サポートはしてもらったが 田植まではやり切った。 美味いもんでも食って父の日を祝おう。 キイチゴは最盛期を迎えたようだ。 普通のイチゴはポツンと一個採れた。 ジャムにしようか相談中だがパン食をしないので どうやって食べるか検索してみよう。

千秋楽は明日に持ち越し

イメージ
 (20240614) 午前中の田植を済ませ 余りにも暑いのでクボタの展示会に市内まで遊びに行った。 農機具は値上げラッシュで僕と同型機の田植機は 100万円以上値上がっていた。 そんな時広島のお店から電話があった。 来週金曜日にお願いしていたお米は一週間違いの 今日でしたとのこと。 明日にどうにかならんだろうかということで 急いで帰り米を準備して再び市内の運送屋まで米を運んだ。 そんなことがあって田んぼ三枚、面積にして0.4haの田植が残った。  昼間は暑すぎるので朝と夕に分けて済ませることにしよう。 キイチゴは繁殖力が強いので場所を選んで植えないといけないらしい。 空き地がたくさんある僕にとっては 好都合だっただろうか。 絶やすことは簡単だ。 どのぐらい増殖していくのか様子をみてみよう。

明日済ませられるか微妙な面積

イメージ
  (20240613) 残りの田んぼは6枚で面積は1.1haになった。 明日一日で済ますことはできるが ここに来て腰の調子が思わしくない。 明日の朝起きて体の状態をみてからどうするか決めよう。 キイチゴはどんどん熟れてつき張っておかないと採り遅れそう。 熟れていれば甘いが痛むのも早い。 時期的にブルーベリーも採れだした。 ブルーベリーも完熟しないと酸っぱい。 食べ比べると今の所ではキイチゴに軍配があがる。 ブルーベリーには鳥除けが必要だったが 今年は鳥の姿が見えない。 キイチゴにしても不思議でならん。 鳥は鳥除けだけで済むのでイノシシのように困ったことにはならん。 来るものが来ないと自然界に異常なことが 起っているのかと不安になる。 とりあえずブルーベリーだけには鳥網をかけておこう。

キイチゴ満開

イメージ
 (20240612) 空き地に植えていたキイチゴが生り始めた。 通販で買った○○大王というような名前で 大粒で甘くて美味しい、海外持ち出し禁止という品種だった。 ブルーベリーより少し甘いくらいだろうか。 海外持ち出し禁止には首をかしげたくなる。 一年目の冬は枯れてダメかと思ったけど 次の年は周りから新しい芽がニョキニョキ出てきた。 3年目になると思うが10本近くになっている。 足元を見れば新しい芽が数本生えている。 このままではキイチゴ団地ができそう。 不思議なのは家にある普通のイチゴは 熟れった時点で何者かにすぐ盗られるのにここは無事である。 これだけ目立てば鳥が来てもよさそうなものだが まったくその姿は見えない。 茎にトゲがあるから来ないのかと思ったりする。 田植は0.5ha を済ませた。 進捗を見ると計画より少ないがブルーの所が 増えてくるのを見るのは楽しい。 キイチゴ食って頑張ろう。

田植は残り2ha

イメージ
  (20240611) 田植もできる田んぼもあたんだけど 本代だけを完了させた。 代かき日誌をつけると進捗100%になって画面がオールブルーになった。 明日からこの団地2ha を順次植えていく。 土曜日まで天気の大きな崩れはないみたい。 雨で肥料が濡れるトラブルの心配はないので 金曜日までの三日間で済ませることにしている。 バックホーの修理が完了したという連絡が入った。 三次市までひとっ走り迎えに行こう。

代かきの残りは0.6ha

イメージ
 (20240610) 田植は土曜日からの雨で田んぼに水が溜まりできなかった。 これから活躍する運搬車のオイル交換や雑用していたら スマホのカレンダーから連絡音がした。 眼科の予約の日で、予約から30分以上遅れて 市内まで受診してきた。3か月に一度で スマホカレンダーに書いていても忘れてしまう。 次の受診は9月30日なので壁掛けのカレンダーに 大きく書いておくことにする。 お昼から本代を1haかいた。 残りは赤い囲みの0.6haになる。 半日の行程で済むので 代かきの済んだところの田植もしていこう。 今週は雨の予報は少ない。 梅雨に入る前に田植は終わりそうだ。

雨でもうっぷんは晴れた

イメージ
  (20240609) 雨模様で昨日の疲れもあり買い物に出て 後はカープ観戦でのんびり過ごした。 比和はそうでもなかったがスタジアムは大粒の雨が降っていた。 溜りに溜まったうっぷんを8回裏に晴らしてくれた。 休憩ばかりではいけないので田植にはいつでもいけるよう 苗の積み込みだけはしておいた。 この二パレットで146枚積んでいる。 計算上は0.8ha 以上植えられる。 田植の残りは2ha。 もう一回と少し積みだせば今シーズンは終わりとなる。 順調に行けば今週末くらいには千秋楽が迎えられる。 

カープ観戦

イメージ
 (20240608) マツダスタジアムに行ってきた。 前回は昨年の 6月29日 に来ている。 相手投手はロッテのエース佐々木だった。 席はバックスクリーン中段の横あたりで 後ろに席がなくて荷物を置けて快適だった。 毎回話題にする仁田米の看板には近い席だった。 誰が投げて打ったというような事は掲示板を見ないとわからんぐらい 本塁は遠かった。 ただセンターを守る秋山選手の顔と 佐々木投手の投球フォームだけは見て取れた。 ピッチングは制球重視で最高球速は157kmくらい。 6回で9奪三振と完全に抑えられた。 終わってみると散発三安打、エラーで失点と後味の悪い試合だった。 試合中はパラっとだったが帰り道は強い雨になった。 僕は黒田投手の15番、嫁さんは菊地選手の33番、 チケットを頂いた松長さんの奥さんは 昔懐かしいエルドレットのユニーホームで観戦した。 帰り際に庄原市の比婆牛の小さな看板を見つけた。 駅に向かう帰り道はみんな重い足取りだった。 書くことはたくさんあるがお疲れの一日だった。 明日からまた頑張ろう。

残りの本代と田植は2.0ha

イメージ
  (20240607) 明日は広島に遊びに行くので 今日は田植を暗くなるまで0.9ha頑張って済ませた。 ここの三枚は酒米35号の団地にしているところ。 5日に本代 をかいたところで土が落ち着いていなかった。 植えた苗の横を田植機が通ると横波で苗が 埋まるほど田植条件が悪かったが 遊びに行かないといけないので田植を強行した。 代かきから三日以上経ってからの田植が望ましいのは わかっていたが仕方なかった。 田植機の肥料を抜き車庫に入れたら午後8時を回っていた。 帰るとTVではカープは4-0で勝っていた。 ビールを飲んで飯を食って落ち着いたら ノーヒットノーランのおまけまでついた。 残りの本代と田植はこの団地約2haになった。 ようやくここまでたどり着いた。 明日は作業を一日お休みして 日曜日から残りの田んぼの本代を一気にかくつもりだ。

ドローンは壊れやすい

イメージ
  (20240606) ドローンを使う時期が来るので 軽トラに載せ降ろしをする台をコンパネで作った。 正確に線を引く定規がないので まともな切り出しになっていないが使えることは使える。 ドローンを載せたコンパネの下には小さな車輪が付けてある。 スライドさせて手前に引っ張れば 傾斜して載せ降ろしが楽になるようにした。 下の台は軽トラのゴムの上を滑らせて 奥に押し込む。 スキッド(足部分)の固定をどうしようか考え中。 太いゴムバンドをワンタッチで引っかけるようにしたい。 百円ショップでいいものがないか物色してみよう。 昨日飛ばして粒剤を散布したら 粒剤が詰まり散布装置が壊れた。 購入店に電話したら交換なら9万という。 何処にでもある様なものではないので 言いなりになるしかない。 とにかく散布装置だけ送って 診断してもらうことにした。

酒米の本代は残り70%

イメージ
 (20240605) 午後3時頃から酒米八反35号を植える田んぼの本代を 3時間余りで0.9ha かいた。 一番大きな田んぼのあるところで幅の広い代かきローターの 効率を生かせるところだ。 残りの酒米八反錦の団地は連続しているが 個別の面積は小さいので本代かきの効率は若干下がる。 酒米の本代は残り70%になる。 ざっとの見積で本代かきは8時間くらいの行程になるが 途中田植をするのでもう時間も日にちも長くかかるだろう。 本代をかくには水かげんが重要なので 管理には神経を使う。 植えてある田んぼの水管理もあるので 朝夕の見回りに時間がかかるようになった。 明日あたりに田植ができると思うので その準備も始めようと思う。