投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

山を越えれば農業遺産

イメージ
 (20210330) 日曜日、長者の湯に行ったとき「日本農業遺産」の パンフレットを見つけた。 吾妻山を越えれば奥出雲町、 比和も同じたたら製鉄に由来し景観もよく似ている。 近いから親戚も多い。 瀬戸内側と日本海側では若干発展の経緯が違うようだが パンフレットを見ればほぼ同じ生活をしていたのがわかる。 大きく差がついたのは米の価値だろう。 コシヒカリが入ったのは同年代だが 今では仁田米のコシヒカリはブランドになった。 土は真砂土、牛を飼っていたのも同じである。 牛の堆肥で作った米は美味しいと言われている。 僕も今年から堆肥入りの米作りを始める。 食味検定の数値が上がるのを期待しよう。

ツバメの便り

イメージ
  (20210329) 種まきの準備をしていたら籾袋に鳥の糞が落ちていた。 夕方確認したらツバメが巣作りを始めていた。 今年は何もかも早いがツバメも早く来たんだろうか。 今年も車庫にしている通路に嫁さんの愛車が置けなくなった。 糞公害というより猫の餌食になるのを防ぐためだが ツバメ優先で仕方がない。 それより今年も再会できたことを喜ぼう。 種まきは午後一時きっかりに順調なスタートだったが 一名の減の陣容ではいろいろあって 780枚の種まきの終了は午後5時を過ぎてしまった。 管理不行き届きで種籾を大量に残してしまった。 薄まきになったわけで 下手をすれば今年も減収になってしまう。 例年以上に肥培管理の徹底をすることになりそうだ。 取り合えず今年の一回目の大仕事が済んだからヨシとしよう。

長者の湯はこじんまり

イメージ
 (20210328) 雨が止みはしないかと昼過ぎまで種まきの準備をして待ったが 雨脚が強くなったので止む無く中止の決断をした。 雨雲も夕方まで晴れない予報だから仕方なかった。 明日のお手伝いさんの人数確保ができたので 気分が楽になり温泉に行くことにした。 有名な木次の桜も満開だろうから「オロチの湯」に行くことに決めた。 木次の桜は散り始めていた。 オロチの湯は桜見物の余波か駐車場の車が多かったので 行き先を 13日 行った長者の湯に変更した。 大東の河津桜との満開の差は二週間ということだろうと思う。 長者の湯は空いていて快適に入れた。 泉質もいいから気に入っている。 隣接して博物館もあり孫と来ても面白そう。 ワクチン打ったら連れてこようかと思う。

雨乞いの反対はないのか

イメージ
 (20210327) 種をまいた苗箱を育苗器に積み込むパレットを作っている。 わりとめんどくさい作業で材料をきざんだりしていたら なかなか作業が進まない。 昨年まで使っていたのは合板部分が腐ってしまい 作り変えようとしたわけだが 間に合わんので不足な分は腐った部分をひっぺがして 板に張り替えて今回は間に合わせる。 耐水合板というのがあるらしいが高くつくだろうから 普通の杉板を使う。 このパレットは特別の規格で市販の物はない。 材料を買っただけでも2万円は使った。 どこかに発注したら一枚5千円は言われそう。 めんどくさくてもDIYでこれからも頑張ろう。 明日の天気は昼まで雨、降っては作業にならん。 延期しては手伝いさんが確保できないから昼からの天気回復を 祈るしかない。

コブシはちょっと早い感じ

イメージ
 (20210326) 家の横にあるコブシが5分咲以上になった。 昨年のブログは4月1日がこんな感じだから5日くらい早い感じだろう。 庄原の桜が満開だという。 昨年の満開は4月10日頃だから2週間も早いことになる。 桜は寒波の到来が早いと開花は早くなるが コブシはそれほどでもないようだ。 種まき機は点検したら動いた。 経年劣化でプラスチックはボロボロで 気になる音はするが基本動作には問題はない。 今年も無事に動いてくれるだろう。 プロ野球が開幕した。この負け方は何かを暗示させる。 ケムナ奮起せよ。

今年は種まきの始業点検をしてみる

イメージ
 (20210325) 濡れた種籾を乾かすために通路に広げた。 朝昼晩裏表をひっくり返してまんべんなく乾くようにする。 今頃の種まき機は改良されているから 湿っていても綺麗にまくらしいが 30年前の機械は乾いていないと悲惨なことになる。 種まきの成否は乾燥にかかっているといってもいい。 昨年は土を送り出す板ベルトが劣化でちぎれた。 新品から交換は2度目だから紫外線暴露がなくても 消費期限は15年ぐらいという計算になる。 板ベルトは2か所あるからもう一か所は始める前に換えておいた方が よさそうだ。 種まき機が壊れるとしたらモーターぐらいしか思いつかない。 部品はあるだろうから早めに動かして 確認しておくことにした。

飽きるほどの贅沢

イメージ
 (20210324) 音沙汰なかったシイタケが突然出てきた。 出てくる時はいらんほど出てくるから贅沢な悩みになる。 原木栽培は2年を要する。 三回目の春だから普通に生えたとうことか。 鍋の季節に間に合えば最高だが世の中うまく行かん。 家庭用のシイタケ乾燥機がないから一応天日干しして 長持ちをさせる。 品種はよく覚えていない。秋にも出るだろうから ナメコとシイタケは飽きるほど食べることができる。 体にいいものはあんまり美味くないのは残念だが 食うに困らんことは贅沢なんだろう。

種籾にスイッチが入る

イメージ
 (20210323) 日当たりに居れば気持ちよいが家の中にいれば ストーブがいる。 日当たりに車を出して昼寝をすればいい感じ。 箱罠に行ってみるが1m手前で近づいていない。 他のイノシシが来るのを待つしかない。 どんな奴が来るかカメラを置くことにした。 日曜の種まきが近づくのでビニールハウスを完成せねばならん。 大仕事ということはないが かがんで紐を締めたりするので機械に乗っていればいいような 楽な気持ちになれない。 天井のビニールを張る時の風にもいい思い出がない。 風をはらんでめくれたり破れたりすることがあるのも 気が向かない大きな理由だろう。 昼間に準備をしておいて嫁さんがアルバイトから帰ったら 風が落ちたので一気に天井ビニールを張った。 暗くなったので写真は撮らなかったが 9割は完成したので風が吹いてもいい状態になった。 夕方種籾に温度をかけた。 明日中には白い芽が出てくる。 米粒の一生にスイッチが入った。

保護獣は厄介だ

イメージ
 (20210322) 寒さがぶり返してきた。夕方には白いものが落ちてきた。 種籾の浸漬は暖かいより寒い方が ヒーターによって低水温(12~13度)が維持できるのでやりやすい。 人間にとっては寒いと外の作業はやる気が起きないので ほとんど作業は進まなかった。 ドローンを飛ばそうにも風が強いので 取説を読んだりして過ごした。 ドローンは長距離を飛行できるのでプロペラガードを付けた。 金網や電柱に当たっても助かってくれるだろう。 イノシシは餌には喰いついたが 箱罠には一切近づかない。 昨年に身内の悲劇を目撃していたイノシシに違いない。 くくり罠の手もあるが冬眠から目覚めた熊が かかる可能性があるからそれはできない。 僕が持っている大量のくくり罠は熊対策で 規制が加わりできなくなった。 熊がいなくなれば罠の効率も上がるが広島県は保護獣だから 手が出せない。 熊は稲に対しては被害を出さないがイノシシ駆除には 大いに邪魔な存在になった。

鬼となって戦う

イメージ
 (20210321) 雨が降って何もできない。 コシヒカリの苗箱を並べる育苗ハウスのビニールを張る 一大イベントをしたいが 手伝ってくれる嫁さんが日曜日というのにアルバイトにで出かけた。 一人では張ることはできないから巡り合わせとしては丁度よかった。 苗箱をハウスに並べるとタヌキやネズミ対策に悩むわけだが ネットでネズミ捕りの広告があった。 面白いように捕れるとあったので購入した。 安くてシンプルだがよくできている。 だけど生け捕りだから後の始末に困る。 イノシシもだが嫌がってこなくなるのが一番だが世の中甘くない。 後始末もできないから一人前の猟師になれんのはこの気弱さかも知れん。 鬼となって害獣と向き合わんといけんだろう。

30年ぶりの観光農園

イメージ
 (20210320) 平田観光農園はケーキスポンジを作って 焼いている間にイチゴを採ってそれからケーキを完成させるシステムだった。 アップルパイのパターンもあったようだ。 BQは全部頼むと結構高くつ。 我が家はフレスタの高級盛り合わせを持ち込んだ。 年寄りの姿はなく爺さんは僕一人だから肩身は狭かった。 ケーキは婆さんが要領よく手伝ったので 周りよりうまくできていた。 スポンジの中もイチゴいっぱいで超豪華誕生祝ケーキの完成だ。 観光農園は僕らと同年代が始めたと記憶している。 親が作っていた果樹を県職員を退職して 30年あまりでここまで拡大できたのはすごいことだと思う。 若者の雇用もたくさんしている。 僕らにはまねのできない農業だと思う。

芽出しの準備ができた

イメージ
 (20210319) コシヒカリの発芽の準備ができた。 3日浸漬して温度を掛ければ発芽する。 日曜日種まきだから木曜の朝出ればベストのタイミングになる。 今日から水を入れては早すぎるから明日の朝から始めよう。 消毒液の浸漬時間も積算温度に入るからもっと遅くても いいだろう。 イノシシの箱罠は一番実績のある所に餌を置いた。 百戦錬磨のイノシシだから簡単には入らんだろうが こちらも大崎上島まで出向いて名人の教を乞うた。 第一回目はすんなり入るかも知れんから 期待は膨らんでいる。 明日は孫の誕生会だ。密にならんよう三次方面で昼BQらしい。 5か月会っていないから大きくなっているんだろう。 ひと時の休暇だ、楽しんでこよう。 期待をもっても

テンション下がりっぱなし

イメージ
  (20210318) 良い天気だから何か作業しようと思ったが あれこれありすぎて 結局散髪してブラブラしてしまった。 雑用してても一日があっという間に過ぎる。 年とともに24時間が短くなってくるのは記憶力が落ちたせいなのだろうか。 田んぼに稲はないのでパトロールはしないが 昼間のイノシシの目撃情報がたくさん入ってきた。 田んぼのあちらこちらでイノシシが土を掘り返して石をほじくり出している。 写真は田んぼの畔だから泣けてくる。 道路から見えるところだから夜の仕事だろう、全く腹がたつ。 昨日線を回収したところはイノシシが電柵線をブチ切っていて 何度も結び直してリールに巻き込んだ。 夜見回れば僕の管理しているところは 歩行イノシシ天国になっているんだろうと想像はつく。 どうせ柵の修理はしなきゃならんから 罠の設置と柵の修理に一日を当てることにする。

猫の手はジャマだった

イメージ
 (20210317) ネコちゃんと戯れながら170㎏の種籾を小袋に詰めた。 最後の一袋になった時猫がジャンプして紙袋の中に入り 種籾をひっくり返された。 終りの一袋だから許すことができた。 この後0.5t容器に持って行き消毒・浸漬を始めた。 水温が低いのでヒーターと循環ポンプに電源を入れたら ピクリとも動かん。 分解してモーターをたたいて活を入れようとしたら 突然シュルシュルと音がして動いた。 スイッチの入り切りを繰り返したのでモーターが焼ける前に 錆びつきがとれたみたい。 電源は精米機のを長く引っ張ってきたから起動電流が 低かったのかしら。電気のことはようわからん。 アメリカ映画のワンシーンのようだったが 取り合えず動いてくれたので安心した。 買って30年は使っただろうか。 新品を買えば30万円は軽く超える。このまま動いてくれたら儲けもの。 先は短いのでヤフオクで適当なのを探しておこう。

明日から百姓にもどる

イメージ
 (20210316) 雨の降るうっとうしい一日だったが夕方は すがすがしく晴れた。 アルバイトは今日で終了して明日からは いよいよ今シーズンの米作りを始める。 何から始めようか考えている。 コブシの蕾も膨らみ始めた。桜と一緒で今年は早く咲くだろう。 こんな年は田植を早くした方がいいのかも知れん。 明日は種籾の消毒の準備をしよう。

使わないことが一番の敵だ

イメージ
 (20210315) 農薬散布のドローンの長期保存はいくらリポバッテリーの ストレージ充電であっても 劣化するので時々使った方が長持ちすると連絡があった。 ならばおもちゃドローンもたまには飛ばそうと出したが バテリーが弱くなっている。 リポバッテリーの満充電の長期保存はよくないことが 身をもって知る結果となった。 新しいドローンは重くて安定しているのでおもちゃは 飛ばす気もなくなった。 バッテリーを注文しようにも結構高い。 勿体ない気もするがこのままお蔵入りにしようと思う。 農薬ドローンは8月末に使ったきりだ。 車や農機具と同じで使わないのが一番毒になるということだろう。 三か月に一度くらいは充電して点検した方がよさそうだ。

修行の一つ

イメージ
 (20210314) 天気も良くなったので何かしなきゃとトラクターのロータリーを外して 鋤を取り付けて試運転して見た。 ロータリーを外すのはワンタッチだが 鋤の取り付けは何度やっても手間のかかる大仕事だ。 その反対も結構大変で上手になれない。これも修行の一つだと思う。 難儀をして取り付けて柔らかい田んぼに入ったら 本来の能力とは程遠い役立たずで 直ぐに田んぼから上がってきた。 今更ながら鋤は埃が立つぐらいにならんと 使えんなと思った。 めんどくさい仕事が一つ片付いただけでヨシとしよう。 初フライト の動画を見てくださいと書いたが見られないようになっていた。 公開するにはいろんなところをいじる必要があったようだ。 子供が見てもよいとかのチェックもあるので 変な動画をアップする輩もいるということだろう。 字幕も入れることはできると思うがマニュアルのカタカナ語が理解できん。 脳みそがメモリオーバーだから前途多難だと思う。

昨年と同じコメントになった

イメージ
 (20210313) 明け方にかけて強い風が吹いた。 海にいる訳ではないが怖い思いをした。 作業はする気になれんので 午前は広島県の中心世羅ワイナリーのクボタの展示会 午後は島根県雲南市大東町の河津桜を見に行った。 帰り際に奥出雲の長者の湯に寄ったから 軽く300kmは走った。 広島の桜の開花が昨日されたから慌てて大東町の河津桜を 見に行く格好になった。 グーグルの情報では見ごろとあったが人通りは少なかった。 昨年に続き (20200315) 最盛期を見逃してしまった感じだった。 昨年は雪が降って吾妻山をギリギリで越えて帰っている。 今年は車の洗車や買い物があったので三刀屋ICから高野を回って帰った。 クボタの展示会はとても手の出せるようなものはなかったが 田植機もトラクターも直進機能がついているものが主流になりつつある。 おもちゃのドローンでさえGPSを使う時代だから 農機具も当たり前のことになるのだろう。 大東町のクボタの営業所は桜のある土手にある。 嫁さんは事務員さんと仲が良かったから話し込んでいた。 桜が散っていないのに閑散としているのはコロナのせいだという。 このコメントも昨年と同じになった。 初フライト が公開になっていませんでした 腕前には関係なく映せるようです。

画像処理はわからんことばかりだ

イメージ
 (20210312) 新しい機体にはジンバルがついている。 飛行画像を見たら猫の動きがわかるぐらいだから イノシシの出没の確認は十分できると思う。 ただ高画質でデータが大きいのでパソコンに移し替えるとき 長い時間がかかる。 バッテリー一本で10分以上飛ぶから32Gメモリカードが 一杯になるのではなかろうか。 歩くパトロールより時間は節約できると思うが パソコンに向かう時間は長くなりそうだ。 画像を加工しようと思うと使っているパソコンは高性能だと 自負しているが処理にはかなり時間を要する。 画像加工はわからんことばかりだ。 you tuber にはとてもなれそうにない。

きめつのやいば

イメージ
  (20210311) 鬼滅の刃が手元に来た。 時代に乗り遅れまいと読んでいるがいささかキツイ。 家族を鬼に襲われ、妹も鬼になった。 鬼殺隊と遭遇、妹を助けるために旅に出て鱗滝左近次(うろこだき さこんじ) に出会い修行するというストーリーだった。 でた”全集中の呼吸” 一杯飲んで全集中できないから読むのがめんどくさくなった。 レンタルでも出たら映画を借りるとしよう。 アルバイトももうすぐ終わる。 漫画を見ないで今シーズンの作業日程でも考えよう。 初フライトの一部を載せました

ゆで卵の極意

イメージ
  (20210310) ゆで卵が上手くできんのでゆで極意をヨットのオジサンに聞きにいった。 ゆでた後すぐにしっかりと冷やせということだが 何度挑戦しても上手くいかない。 安否確認を兼ねてたずねたら丁度ゆで卵があった。 さっそくむいだら面白いくらいぽろぽろというよりスルリと殻がとれる。 絶対冷やす以外にコツがあるはずだ。 シメサバとゆで卵で一杯飲んだら酔ってしまい ヨットの話になって極意を聞き忘れた。 次回の安否確認では極意を問い詰めてみよう。 ヨットのオジサンのシメサバはいつ食っても最高の味だ。 サバの目利きも習っておこう。

健康食品に感謝しなければならん

イメージ
 (20210309) キクイモを嫁さんが沢山掘ってきた。 生でばかりでなく煮て食べてみたら 食感はほぼ無し。豆腐の少し硬めを食べた感じ。 現代農業に載っていたようにしば漬けが一番いいみたい。 嫁さんはわさび醤油で食べるが 僕はそのまま食べても甘みがあっていいと思う。 何といっても掘り出す作業と皮むきに時間がかかる。 僕は箸を動かすだけだから感謝に絶えない。 今日病気になった同級生と会った。再発を繰り返しかなりしんどそうな感じだった。 人前ではあったが深刻な内容まで話した。 明日からまた入院するという。 一人身だから誰かに話したかったんだろうが 僕は聞くだけで何もしてやれなかった。 超重苦しい一日になってしまった。

奇跡の一本

イメージ
 (20210308) 毎年気になって確認するものがある。 膨らみ始めるとそろそろ今シーズンの百姓の準備に取り掛かる。 このコブシは家の前の道路が完成した記念に植えたから 約40年になろうとしている。 沿線に数多く植えたけど活きついたのはこの一本だけだ。 小耳にはさんだけど桜みたいに寿命があるみたい。 自分で植えたからなんか寂しい。 枝が道路にはみ出して大型トラックの通行を邪魔しているみたいだから 剪定することにしよう。 初フライトはこんな感じです。 カメラのレンズにフイルムが貼ってありましたので 画質は悪いです。 サーバーに拒否された。データが大きすぎるか載せられないらしい。 先生がいないから発表は当分先の話になりそう。

捨てる神がいた

イメージ
 (20210307) ヤフオクを見ていたらコンテナのコントロールボックスが 千円で出品されていた。 スイッチが入らなくなってコンセントから モーターを直結で使っていたので大喜びで飛びついた。 2年前だったか直してもらったのだが 劣化で完全壊れた感じになってしまっていた。 これがあればコンテナから乾燥機への籾出しが自動化できる。 一日に二度か三度は籾を運んで来て無人で排出できるから 一時間は余裕ができる計算だ。 今シーズンはお昼にコンテナ満杯で帰りスイッチを入れておけば ご飯を食べる間に籾出しが完了している。 コンテナは新品を買えば30万円は軽く超えるだろう。 コンテナの鉄板は錆びだらけだけど ただの箱なので穴が空けば塞げばよい。 コントローラーが直ればコンテナはリタイヤまで使える計算ができる。 大儲けした感じで今日は気分がいい。

TVの志向が変わってきた

イメージ
 (20210306) 最近のバラエティ番組が嫌でBSを見るようになった。 チャンネルを変えるとレジェンド掛布をやっていた。 凄くおじいさんになっているのでビックリ。 そういえば俺も同い年だから同じように見えるのだろうから ガックリ来る。 知ってる選手は他にもいるが 同い年ということもあってファンになった。 ドラフト6位(テスト生待遇)、最初の月給は7万円と言っていたから 僕らの給料より高いが普通のサラリーマンと同じだった。 それからミスタータイガースになったのだから 物凄い努力家というか天才と言っていい。 最近TVのチャンネルを選ぶ志向が変わってきた。 これから古い時代劇を見るようになるのかも知れんから 今のうちに大画面のTVを買う準備をしておこう。

猫に遊んでもらう

イメージ
 (20210305) 猫がPCに反応して膝に乗ってくる。 マウスのポインターが動くのも興味津々だ。 煩わしいけど楽しくて面白い。 孫の誕生日プレゼントは人形がいいということらしい。 メッセージを添え再来週、観光農園に出向くとしよう。 ピッタリ四角というソフトがある。 昨日のコピーを試してみた。 少しは見えやすくなるみたい。 現代農業さん勝手に載せてごめんなさい。

キクイモは売れるぞ

イメージ
 (20210304) よく読む現代農業にキクイモのしば漬けが載っていた。 30%の塩漬けの後洗って梅酢で漬ければいいと書いてある。 加工品でもよく売れるというからいいではないか。 150gで400円前後、 特産市の皆さんパクられてはどうだろう。 週末が近づくが天気はあまりよくない。 晴れたら何か一つくらいは春の準備をしよう。

初心者に戻っている

イメージ
  (20210303) 令和で言うと3が三つ並ぶというめでたい日に 新しいドローンが来た。 おもちゃ以上だが障害物回避まではついていない 中堅どころの機種だ。 アルバイト代が入るのでイノシシのパトロール用に奮発した。 発送どころが広島県というのも背中を押した。 Djiのmavic PROという回避センサーのついた機種はよく知られているが  とても高くて手が出ない。 買った機種はHubsan ZINO pro と書いてあるがどう発音するのかわからん。 日本語の説明書があるからしっかり読んで 安全に飛ばすとしよう。 講習を受けたことや許可申請なんやかも遠くに飛んで行ってしまった。 初心者に戻ってしまったから一から出直すことにする。

何もない日は猫ちゃんで

イメージ
 (20210302) 冷たい雨が降り何もしなかった。 外は強風が吹いているから山陰は大荒れだろう。 こんな日は猫ちゃんの写真でも撮ってブログは済まそう。 夕ご飯後には膝に来て寝るような格好だが この半眼の後悪猫になり当分遊んでくれる。 リホームした壁の角のところは爪とぎでだいぶん痛んだ。 基本構造は築100年だからまあいいか。 病院に連れて行ってワクチンを打たなければならんが 休めば賃金カットに治療代が重なる。 アルバイトが済んでから行くことにしよう。

今シーズンの種がきた

イメージ
 (20210301) 今年の種籾が配達されてきた。 コシヒカリと酒米を合わせて300㎏ある。 単純計算で9haくらいは植えることができる。 いよいよ今シーズンが始まった感じだがもう二週間は アルバイトがある。 今のところ第一回目の種まきは28日の日曜日にする予定だから いろんな片づけをしながら準備にとりかかろう。 種をまいても田植の取り掛かりは5月の連休前になる。 今年は少し面積が増えるが6月の一週目には全部の田植を済ませる 予定にしている。 早めることでチョットの増収を狙うが お天道様のご機嫌とイノシシ様の暴れ具合ということになりそうだ。