投稿

炭焼き完全版がほしい

イメージ
  (20240318) 比和の自治会事務局から炭焼きを記録した 映像をもらってきた。 内容はわかりやすくよくできている。 理屈がわかっている人なら これだけで炭焼きができそう。 僕らの世代は炭焼き窯で遊んだ記憶はある。 僕らの親は若いころ炭焼きで生計を立てていた。 youtubで公開したいがどうなんだろう。 釜を作る図面や動画がないと僕らには再現できそうにない。 一度炭焼きの修行に行くのがよさそうだけど 米作りを引退してからでないと行けそうにない。 資料をそろえるだけに終わるかも知れんが それ自体が面白そうで目的になるパターンだろうな。

餅つき機は正常だった

イメージ
  (20240317) 年末 の餅が変だったので 機械の調子を見るために餅をついてみた。 問題なくつけたので機械の故障でなくて別の問題があったんだろう。 今回ダメだったら買い替える気だったので 予算が浮いた。 年に何度か雑煮を食いたくなる。 力仕事には絶好の食い物だと思う。 墓参りの前に家の前でガチャンという大きな音がしたと 嫁さんが言う。 見ているとイノシシがここを通って山に帰ったらしい。 この前のイノシシだと思うが 山に帰るルートはこの前と同じで決まっているようだ。 門扉は立てかけただけで牽制になればと置いていた。 昼前のことなので朝からこの周りにいて どこかに隠れていたんだろうか。 軽トラもトラクターもここを通るので 開け閉めを簡単にできるようにしとかんと邪魔になる。 鉄筋を打ちこんで工夫をしてみよう。

本日は軽作業の日にした

イメージ
  (20240316) よい天気だけど二日酔い気味で調子が悪い。 機械の整備やドローンの組み立てをしなきゃならんが その気になれなかった。 それでも気になっていたイノシシが壊した 穴は塞いでおかなければならん。 点検すればかなりの個所があるのであろうが 探してまで修理する余裕は無い。 長さ2mの柵を半分に切り 重ねてステンレスワイヤーで頑丈に固定した。 電柵の折れた支柱も立て込んでおいた。 支柱は鉄筋のように頑丈ではないが 差し込んで柵と一緒に固定すればかなりの強度になる。 近くに柵の倒れた所がある。 目測で20m以上はあるので気分は重いが やらねばならん。 夏までには何とかやってしまおう。

容器に合わせたら面白い構造になった

イメージ
  (20240315) 床土を入れる容器を作っている。 ホームセンターの2×4材を容器に合わせ井桁に組んだ。 ひっくり返せばこんな形で出来ている。 木の一本一本は軽いがトータルすると 人力でようやく動かせる重さになった。 苗床土のトンパックは500㎏。 木が重くてもリフトは1t用だから問題なく 吊り上げられだろう。 アルバイト先の飲み会に招待された。 庄原市内の居酒屋は10年ぶりくらいだ。 普段はコップだけど上品にチョコで飲んだので 酔いが回った。 チョコで飲むとなんで酔いが回るんだろう。 少ないと思っていても 話が弾んで意外と量を飲んでいるのかもしれんな~。

ヤフオクに出すことにした

イメージ
 (20240314) 軽トラを買い替えることにした。 早く買い替えないと完全償却前に免許返納になりそう。 JAに長期返済で金貸せといったら短い期間なら何とかなるとのこと。 軽トラの法定償却期間は4年ということで妥結した。 コンビニに突っ込んではいけないので 衝突回避は付けた。 元々はホンダの軽トラにしたかったが衝突回避は付いていないし そもそも製造していないので手に入らん。 ダイハツもこの前の事件があるので怪しいが 馴染みの自動車屋さんがダイハツなので 今が潮時と注文書を出した。 アクセルとブレーキの踏み間違いを付けたかったが マニュアルにしたのでそれは無理だった。 乗っている軽トラは6月まで車検がある。 買って洗車なんか一度もしたことがない。 錆落としまではしないが まずは洗車してヤフコクに出してみる。 見てくれは悪いがエンジンだけは高速を走っても大丈夫。 物好きな人が飛びつくかもしれん。

終活問題は次々と

イメージ
 (20240313) 終活として蔵をぶっ潰すことにしたけど 中身を捨てなければ物事は進まない。 屋根の瓦は使えそうだし、蔵の中の 木材は痛んでいなかった。 お宝はないかと探したが 埃にまみれた南部鉄器と思われる茶釜と漆器が少々。 虫の入っていない古いタンスもあったけど ゴミにしか見えん。 処分を業者に依頼すれば料金が発生する。 燃えるゴミは自分で出して燃やすしかなさそう。 問題は外壁の土が風雨によって崩れ、 何処からはいるのか動物の棲家になっていること。 土壁をガルバで囲えば物入れとしては 当面はイケそうだけど終活の目標としては後退する。 終活の宿題が次々出てくる。 急ぎ過ぎてはなんか悪いことが起きそう。 セーブしながらボチボチ解決しよう。

種まき準備第一段

イメージ
  (20240312) 今日も家の前の田んぼにイノシシがいると 通りすがりの親戚から電話があった。 もう少々のことではビックリしなくなっているので 聞き流した。 昨日のことから壊れている罠を修理しようかと考えているが 種まきの準備やらいろいろあって 当分取り掛かれそうにない。 まずは種まきの準備にとりかかる。 種まき器に床土を入れる漏斗口(ジョロクチ)が届いた。 商品名は何と読むか知らんが「籾口上」という物だった。 床土はトンパックをリフトで吊り 下から出す方式だけど 常に二台のリフト で吊って作業している。 これではリフトを自由に使うことはできない。 種まき器にこの漏斗を固定して トンパックを乗せておけばリフトが自由に使えるようになる。 木材を買ってきて固定の台を作成する。 大工にはならんので大八ぐらいでやってみることにする。