投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

チェンソーの活躍は当分先になりそう

イメージ
                   (20220630)  この暑さでどんな作業ができるか考えている。 イノシシの箱罠を移動する宿題が残っていた。 箱罠は先日書いたあの竹林の中にある。 枯らしたと思っていたところから大きなタケノコが 出てきて箱を突き刺している。 成長した竹を処理しないと動かすことはできない。 タケノコは枝が出て葉っぱがもう茂っている。 やわらかい竹でもチェンソーが切れないと話にならん。 まずは刃を研ぐことにした。 午後ボランティア講座に行ってきた。 避難所での大切な事などを学んだ。 介護に活かせるような話しもあった。 冷房の効いた部屋でありがたかった。 夕方集落の葬儀の話が飛び込んだ。 葬儀は土曜日になった。最近は家族葬だから隣家や集落の人は 手伝うことはあまりない。 負担は少なくなったけど弔い方法が簡単すぎて この辺で言う「もげない」ことになってきた。 親戚の葬式も向きそう。Blogは当分休むことにしよう。

延命ドックに入るため泥を落とす

イメージ
  (20220629) 7月になったらコンバインのドック入りが できそうとの情報をもらい クローラーに詰まった泥を落とした。 みなさんシーズン終わりにされるのだが 僕は土が乾燥するまではしないことにしている。 ドックに入る前はやらないと値段が高くなるので 連絡を待っていたらズルズル 6月末になってしまった。 土が乾燥しきって固くはなっているが鉄棒を突っ込めば ボロボロほぐれて落ちてくる。 それにしても軽トラで運ぶほど腹の中に溜め込んでいた。 具合の悪いことは土埃が舞う事だけど仕方がない。 コンバインのドック料金は高いけど 本体が高いから次が買えないということでドックの人気が 高くなったのだろうと思う。 使用時間は430hr。 この先クローラーは30万円以上かけて換えるにしても ドックで寿命が延びればこのコンバインで リタイヤまでやれるだろう。

一度曲げた所は補強が必要だろう

イメージ
 (20220628) googleニュースを見ていたら 衝撃ニュースが出ていた。 普段広島のローカルニュースをポチッているから 県北や隣県のローカルニュースが表示されるのは速い。 総領町でイノシシの死亡事故が出ていた。 近いから他人ごとではない。 熊やイノシシの半矢の反撃で重症になった話は 聞いたことがあるが死亡事故は初めてだ。 そんなことがあってではないが柵の点検を始めた。 結構壊しているところがある。 昨年の後半に手が回らなくて好き放題にされたところだ。 今のところ人力で元に戻したり補足金網で修理できている。 新品の5mmの柵だと手ではなかなか曲がらないが 一度ぶつかって弱くなり錆びているから簡単に折れ曲がる。 これをイノシシが知れば大変なことになると思う。 いきなり夏が来た。 真昼間は柵の点検ぐらいの軽作業でないと身が持たん。 当分イノシシ柵の点検で体を暑さになれさすことにしよう。

成功すれば高騰する肥料を節約できる

イメージ
 (20220627) 無肥料出発の田んぼに硫安という安い窒素肥料をぶち込んだ。 水によく溶けるので半日以上をかけ何回も水の入り口に投入した。 むらになっていると思うけどしばらくしないと全く見分けは付かない。 隣りの肥料出発の田んぼは見事なくらい育っている。 無肥料出発の田んぼも穂が出る8月には分げつが進んで 成長が追いつくと 肥料代も3分の1に減らすことができて大成功ということになる。 そんなにうまく行くとは思わんけど一か月先が楽しみだ。

3気筒2サイクルエンジン

イメージ
(20220626)  庄原のGSに展示してあるスズキジムニーのエンジン。 2サイクルで660CCになる前のものだろう。 たまたまボンネットを開けエンジンを回しているので写真を撮った。 ポロン・ポロンと懐かしい音がしている。 今のエンジンのことを思えばものすごくシンプル。 いろんなところが改造してあり売値は175万円。 長い間見ているが興味を持つのは僕ぐらいことだろう。 誰が買うのか今後もワッチをしよう。

おおごと(大事)にならん幸運が続いている

イメージ
 (20220625) 今日は強烈な台風かというような南風が吹いた。 本当の台風でも山の中だからそんなに風で怖い思いはしたことがない。 用事がありバイクで通りかかると作業小屋のシャッターが押し出されていた。 小屋は北側はシャッターがあるけど南側は 軒出しをしてあり窓はなく開いている。 モロに口を開けた格好ではないが 風は入りやすい構造だった。 ホークリフトをぶつけたりしてかなり傷んでいるけど 今回もまた開け閉めできるように復元できた。 昨日から危ないことが起きているけど 大事故にまでは至っていない。 我が身にはまだ幸運が続いている。  車を市内の駐車場に取りに行くのに昨日の事故りかけた所の動画を撮った。 何の変哲のないカーブだけれどチラッと見える道路案内の看板の右側の 側溝に吐けない水が溜まっていた。 道路の表面水と山からの水が合流してかなりの水深だった。 右側に事故の残骸のようなものがあったけど帰りによく見たら マットのようなものだった。 事故の残骸ならもっと破片が残っていると思うから 昨夜は何もなかったということでしょう。 ドライブレコーダーを見たけど再生ができない。 直ぐに取り出さないと上書きになっているんだろうか。 勉強してみる必要がありそう。

大雨時には出歩くな

イメージ
 (20220624) 昼まで年寄りの病院、昼からは備北森林組合の会議に行った。 夕方からラ・ホーレ庄原の懇親会に行って来た。 ラ・ホーレは昔、簡保の宿だったところで 施設の老朽化と経営不振で庄原市が買い取り第三セクターで 営業が再開された経緯がある。 ここに来たのはコロナもあって3年ぶりだ。 宴会場は立食形式に変わっていた。 今時スーツで座るのはいかがなものかというのを思い出した。 嫁さんに迎えに来てもらったのだが 来ると途中たたきつけるような雨が降ったらしい。 待つ間雷が鳴った方角が一致していた。 帰り道にも強烈な雨が降りだしてトンネル先のすり鉢カーブで 深い水たまりに突っ込んだ。 嫁さんの緩い運転だから助かったが 僕の運転で突っ込んでいれば事故っていただろう。 大雨時にはあそこのカーブは危ないことを肝に命じよう。

値上げラッシュ

イメージ
  (20220623) 軽トラに燃料注いだら5千円。 肥料は昨年に使った一袋(20㎏)が1408円、今シーズンは1630円、 先日今年使ったものを売っているホームセンターで値段をみたら 半年経過して3300円になっていた。 僕らは前年の冬に予約して100袋以上買う。 この状態だからこの先どうなるかわからんので 他のホームセンターをあさったら成分一緒で 売れ残りなんだろうか2200円のものが60袋あったので買い占めた。 同じホームセンターの三次店に行ったら 同じものが一袋3千円になっていた。 製造年月日まで見なかったけど三次店は 便乗値上げの感じがする。 農協の回覧がまわってきたけど 成分一緒のものが3千円は超えていた。 肥料は一番安いものでも3千円以上が常識となった。 ウクライナ侵攻後早く気付けば10万は節約できたけど後の祭りだ。 節約できたとしても1年だけのこと。 燃料も資材もない日本。 この先ヤバいと感じるのは僕だけではないだろう。

イノシシの守まで手が回らん

イメージ
 (20220622) 山奥の田んぼは水持ちが良いし雨が降ったので しばらく田んぼを見に行っていなかった。 行って見てビックリ、畔を壊されている。 足跡があるから来ているのはわかっていたけど 人間の気配がないとやりたい放題だ。 まだ田んぼに入って悪さはしていない。 田んぼの見回りにバイクから降りてしばらく歩くことになるが 田んぼのは入り口の柵は閉じることにしよう。 畔は水漏れをするほどではないが 重機がないと修復できない。収穫が済んだら取り掛かることにしよう。 この怒りを箱罠に込めて仕返しをしたいが 罠に仕掛ける餌がない。 米糠がいいのだが何処の精米所も奪い合いで手に入らん。 我が家の精米機を稼働する時が来たようだ。 田んぼの近くにある桑イチゴを食べてみた。 日当たりが悪いのか品種が食用でないのかわからんが 渋くて食えたものではない。 そういえば鳥の姿も見ない。 果樹は我が家のブルーベリーだけにしよう。 鮎の解禁になってよく見る僕んちと同じN-van。 ナンバーを見ると出雲だ。 広島県県人なら広島か福山だけど島根は出雲もあるのか。 しばらく見ているけど釣れてない。 僕らのアジ釣りもこんな風に見られているのだろう。 今年の冬もしっかり海に通うことにしよう。

温泉は次の機会に

イメージ
  (20220621) 先日直してもらったバイクがまたおかしくなった。 自分で分解してみるのもめんどくさいので 福山のケニーズさんに預けることにした。 福山から比和までは遠いので 途中合流するするところまで持って行くことにした。 同時出発したけど合流したのは182号の神石の道の駅付近だった。 帰り道「三和のゆっくら温泉」に入ろうかと考えたけど 昼前だし午後から作業もあるので入るのは止めておいた。 日にちを改めて行くことにしよう。

高い酒はよく回る

イメージ
 (20220620) 飲んでいた酒が無くなったので昨日届いた 父の日のプレゼントの封を切った。 2021年度金賞に輝いた酒だった。 前の酒をグイっと飲み干し、いつものようにコップにドボドボ入れていたら 横槍が入った。 高い酒だからなめるように飲めと。 なめるようにして一合ぐらい飲んだら酔った。 前の酒と体の中で混ざったから化学反応を起こしたかもしれん。 泥落としが続いている。 一日休んで改めて味見してみよう。

タマネギだけが成績悪い

イメージ
 (20220619) 第一回目の収穫はこれほどあった。 スーパーに行って見るとミニトマトより 小さな容器で売っていたのは400円ほど。 これならかなりの金額になると思う。 置いてあるキッチンの前を通るたびにつまむが 一向に眼鏡が離されん。 朝昼晩、茶碗一杯ぐらい食べれば改善するかもしれん。 我が家は野菜を出荷すればよいほど農地はある。 だけど管理できないから栽培するのは家の周りだけにしている。 最近のタマネギの高騰を予想してたくさん植えているのだが 毎年このぐらいしか採れない。 玉太りもよくないけどいつの間にか消えてなくなる苗もある。 他の野菜はほとんど大丈夫だけど何かが足りていないのかもしれん。 毎日使う野菜だ。来年はたくさん採れるよう土作りを勉強して 植えることにしよう。

ブルーベリーは食べごろになった

イメージ
 (20220618) 鳥網の成果もあって黒っぽい鳩より小さい鳥は 姿を見せない。 完熟した奴を食べたらほんのり甘くて 酸っぱさがなくなっている。 当分楽しめるが採るのが結構めんどくさい。 最後頃には冷凍保存ということになるけど 今年はヨーグルトなんかに入れてしっかり食べることにしよう。 先日の雨でわら芝の白い繊維が溶けて土に定着している。 よく見ると芝が発芽して1㎝くらいに伸びている。 製品の名前通りだと芝の芽だと思うけど雑草も 何処から飛んできたかは知らんが所々見える。 芝の勝ちになるようしっかり刈りこんでやることにしよう。

雑草でなくキクイモです

イメージ
 (20220617) 一時期イノシシのせいで全滅かと思っていたキクイモは 見事に復活していた。 若干の芽が出ていたのは確認していたけど 我が家で消費する以上の出来栄えだ。 こんなことならイノシシの入った時にトラクターで 耕して置けばまんべんなく分散して生えたに違いない。 来年の春はイノシシが来ても来なくても 耕すことにしよう。 今年も適正な血糖値管理ができて 寿命がいつかは知らんが何日かは伸びたかもしれん。

ついでにホンダCL250の復活もお願いした

イメージ
  (20220616) エンジンが焼き付いたバイクが福山のケニーズから修理されて帰ってきた。 もともとエンジンがかからなくなったのを 修理して使っていたらオイルが落ちていなくて 走っていて急に焼き付いた。 前触れはあったけどエンジンを焼き付けたことは なかったので焼き付くほどの大事になっているとは思っても見なかった。 エンジンの下の方に木の枝かなにかが引っ掛かり ガリガリと雑音がするくらいに思っていた。 エンストのたびにエンジンはかかるがだんだん回る時間が短くなって 最後には焼き付いてキックも出来なくなった。 ということがあって格安で復活してもらった。 遠くから来てもらったので車庫に眠っている ホンダCL250の復活もお願いした。 復活出来たら吾妻山を越えてR314(JR木次線八川駅)の 八川蕎麦でも食いに行こうと思う。 運搬車の燃料タンクを固定するネジがさび付いていたので交換したら 下の方が見えんから新品のエンジンに見える。 機械も何も見た目が大事ということだろう。 今年の冬は燃料確保のため山に行って薪を持ち帰らなければならん。 薪の運搬にも大活躍の予感がする。

断捨離はあれこれ考えればできない

イメージ
 (20220615) 雨模様だし草刈もする気になれんので 代掻きローターを本気に洗い空き家の軒下に納めた。 右が脱輪したけど重くて人力ではどうにもならん。 リフトを持ってきて軒下に入るようにしとかねばならんだろう。 左にあるのがディスクロータリーというもの。 耕作土を天地返しする機械で やれば土が活性化しいいのはわかっているが 脱着が面倒でとても使う気になれない。 現代の製品はワンタッチで脱着できるようになっている。 古いものは標準3点リンク方式だから 30馬力以上のタラクターならどこのトラクターでも使うことができる。 ヤフオクで手に入れたからヤフオクに出そうか。 いやいや反収が少しアップするだけで半日そこらの 脱着の面倒は吹き飛ぶ計算になる。 出すなら一度使ってディスクの錆を落としてからの方がよさそう。 出しても鉄屑よりましなぐらいだろう。 結局捨てる訳にいかんのでこのまま置いておくことにした。

竹の生命力はすごかった

イメージ
 (20220614) 真冬に切っておけば竹は絶えるとあったので 田んぼの影になるところは 昨年1月 に切ったのだが 近づいてみると新しい竹がいつの間にかはびこっている。 道路から見えるのだけれども 毎日徐々に大きくなるから関心を持って見ないと わからんもんだとつくづく思う。 タケノコが出ればイノシシが喰ってくれる予定だったけど 隣りの竹藪の勢力が勝ったようだ。 考えてみれば竹藪の端っこを片付けただけだから トカゲの尻尾を切ったぐらいの事だったのかもしれん。 軟らかいうちなら足でけったり鉈でも倒せる所だろうが 既に枝が出て葉っぱが開きかけている。 早いうちにチェンソー持って行き片付けることにしよう。

説明が長くなるがリタイヤまで活躍するだろう

イメージ
(20220613)  ヤフオクで落札したフラップカバーが群馬から届いた。 ロータリーのフラップ(可動部)の後ろに付けるものだ。 錆びが進んではいるがすり減って穴は空いてはいなかった。 このロータリーは格安でヤフオクで飛びついた経緯がある。 カバーは本体二万二千円、送料は4千5百円だった。 今年爪を新品にして荒代掻きをしたのだが 途中でトラクターのエンジンが止まりそうになった。 後ろを見るとロータリーフラップが可動しないで土を抱え込んで 土を大量に引っ張っていた。 おかしいと思い手で可動させるとちゃんと動く。 ロータリーに貼り付けてある説明書を見ると 耕耘方法によりフラップカバーの角度を調整するよう書いてある。 早速営業所に注文したら古すぎて在庫はないとのことだった。 今のトラクターはロータリーの深さの状態をフラップの角度を電気信号で感じ取り フラップが上がればロータリーが深くなって負荷がかかっている判断して ロータリーを自動で上げるようになっている。 フラップが上がらなければロータリーは深くなっていても通常状態と誤認して そのまま進むからロータリーが潜り込んで エンジンが止まりそうになる。 フラップカバーがあるとカバーの引きずりの抵抗でフラップが上がり ロータリーが楽に回転するところまで自動で上げてくれる仕組みだ。 水の入らない荒起しではフラップに土の抵抗がかかるから カバー無しでもあんまり影響がなかった。 これがついたことでまともな荒代掻きができることになった。 ロータリーとカバーを合わせ12万くらいのことになった。 ロータリーはボロではあるがもう一台ある。 トラクターがヘトヘトになるまで付き合ってくれるだろう。

ブルーベリーに鳥網をする時期が来た

イメージ
 (20220612) 3月27日と30日に張ったビニールハウスを片付けた。 片付ける労力は張ることを思えば半分で済むから 気持ち的には楽だった。 泥落としの前にする予定だったけど 草刈なんかで遅くなった。 5月中旬以降霜の心配の無くなった 二度目の苗が緑化した時点で片付ければビニールの 耐用年数も延びるのではないかとは思うが どうしても田植が済んだこの時期になってしまう作業手順になる。 耐用年数が延びても一年とか二年のお話だ。 片付いただけでヨシとしよう。 近くの空き家にあるキイチゴが赤く熟れてきた。 どういう種類かは知らんが食用だとは思うので 食べてみた。 ほんのり甘いが後で渋みを感じる。 食べれたものではないというほどでもないが たくさん採って持ち帰るほどではない。 どおりでたくさんあるのに鳥の姿を見ない。 ブルベリーに鳥網をする時期が来たようだ。

ようやく田植の泥が落ちた

イメージ
(20220611)   田んぼの土は付いていないけど泥落としをしようと 言う嫁さんのお姉さんの提案で3人姉妹が集まってくれた。 寿司も買いに行って豪華料理で乾杯になった。 外界との交流の少ない僕にとっては こうした時に町内の新しい情報を得ることになる。 昼間に買い物に出たりしたので農作業は何もしなかった。 運搬車の燃料タンクが届いたので取り付けたけど燃料パイプと タンク部品は合計で3万近くなった。 ボッタクリのような感じがするけど 運搬車が動かないことにはただの鉄屑だから仕方ない。 オイル交換もしてやることにした。

短いうちに刈れということだろう

イメージ
(20220610) 今日の草刈はトラクターに乗っているのがメインだけだったけど ひどく疲れた。  写真の草は細長くて繊維が硬いのでものすごく刈りにくい。 超微速で刈って行ってもベルトがきしんで止まりそうになる。 2週間前だったら草が短くて短くて ここまで難儀をすることはなかったと思う。 3枚合計で50aすませた。 遠目に見ると綺麗に刈れているように見えるが 草を押し倒しただけの所もある。 山裾の方は道路から遠いからイノシシのやりたい放題。 イノシシが掘った穴があり表面が凸凹になっていて トラクターで刈れないので残してある。 早いうちに肩掛け式によく切れる刃を付けてやることにしよう。 僕の田んぼの横に最新式のトラクターが来て作業している。 僕のトラクターより馬力が一回り大きくて54PSだ。 馬力の割にスマートに見えるのは最近の傾向だろう。 ロータリーの後ろに種と肥料をまくアタッチメントがついている。 ほ場が小さいからGPSを使った直進機能は使わないらしい。 僕のトラクターはこの機種の一代前で排ガス規制前に生産された 数少ない売れ残りを買った。 買って6年、Hrメーターは9百時間にもならんから 空気はあんまり汚しとらんだろう。

山も空き地も負の遺産になる

イメージ
 (20220609) 国道近くにある田んぼの横にある70坪ほどの土地を このまま草刈だけをするか 果樹園にしようか考えている。 果樹を植えるとトラクターのモアーが使えんようになる。 歩行用のハンマーナイフなら果樹の間を刈れるけど どうしたものか。 他にもこんなところがもう一か所ある。 太陽光に貸すか売るかの話もあるが面積が小さすぎる。 隣りの田んぼ込みなら20aになるからOKみたい。 自宅は右上に見えているが比和川と道路をはさんで200mあるから 自宅の電気には使えん。 果樹の間隔を広く植え歩行用のハンマーナイフは使えるようにして 木が大きくなれば管理をしないというのがベストだな。

今日の一万歩は疲れた。

イメージ
 (20220608) 今日は草刈道具4種類で草刈を2時間以上頑張った。 斜面もあれば背丈に近い長い草もあるから 状況に合わせ使い分ける。 短くても石の多い所はロープ式も使った。 午前中は農作業を請け負っている田んぼに 動噴で除草剤を散布したので 合計で一万歩を越えていた。 ドローンを使えばよいのだが水持ちが非常に悪いので 動噴の落水散布に切り替えた。 一週間もすればヒエ退治の効果が見えるだろう。 我が家の田んぼに毎日カモが来ている。 午前中ぐらいでどこかに飛んでいく。 イノシシが出るくらい山寄だから安心して 遊んでいるのだろう。 右上の畔の左側に5羽くらいいるのだが スマホはズームが効かんからよく写らない。 写真の趣味はないので一眼を買うのは辛抱して スマホ用があるらしいから検討してみよう。

肥料なしのところがみすぼらしく見える

イメージ
 (20220607) 画像ではよくわからんが肥料の落ちていないところは ハッキリ見えるようになった。 この田んぼは左からの右への16条が肥料なしだ。 シャッターを開けるのを忘れる失敗だった。 これからどんどん差がつくけどピンポイントで 肥料は投入できない。 大雑把に動噴でやれば周りが出来過ぎになる。 ここはへの字栽培の時期まで我慢することにしよう。 普通の栽培はV字栽培。 ○字というのは肥料の効き方をグラフに表す方法。 V字は最初肥料を効かせて 途中抑えて最後穂肥をやるやり方。 への字は最初無肥料出発で出穂40日前にドカンと窒素をやる方法。 僕のは最初ドカンとやって穂肥を少しやるだけの栽培で グラフにすると左が高くて徐々に下がるパターン。 堆肥を撒いているから極端な下がりではないが省力栽培ではある。 出穂予定は6月25日。その辺で肥料をどうするか考えよう。

降ったり止んだりは何もできん

イメージ
  (20220606) 降ったり止んだり梅雨みたいな天気。 運搬車を屋根の下に持って行きたいが動かん。 止み間にキャブの掃除と燃料コックの取り替えをしたら ゴムホースが劣化していて穴が空いた。 オマケに燃料タンクの中が錆びだらけ。 セル付きのエンジンだから捨てるにはもったいない。 燃料タンクは錆取り剤を入れチェーンを入れてジャラジャラするのが 普通だけど めんどくさくなって部品を注文して放置した。 夜、お客さんが来た。何年ぶりだろう。 猫に見つからなくて命拾いしている。 家の周りに卵を産み付ける最適な場所はないので 山奥の田んぼにある池に放しに行った。 あそこには仲間もたくさんいる。安心して卵を産むことだろう。

雨はいい休憩になる

イメージ
 (20220605) 木陰では草は当分生えない。 雨が降って土羽が流れてはいけないので 一番安いと思われる「わら芝」というのをネットで買い張った。 家の裏も整地して真砂土を盛ってもらったところにも張った。 もう少し張った方がよさそう。 お寺さんに来てもらったけどあいにくの雨。 やらなければならんと思っていたことの 一つが解決して安心した。 この雨はいい休憩になった。草刈を本格化しよう。

ガソリンエンジンはキャブから不調になる

イメージ
  (20220604) ガソリンエンジンの不調はキャブからと決まっている。 動噴も運搬車もガソリンがボタボタ落ちている。 家の前まで引っ張って帰っただけで 整備はめんどくさくなって何もしなかった。 前日嫁さんのお姉さんと久しぶりに飲んで話した。 僕は泥落としも兼ねるので飲み過ぎた。 体はしんどいし 古い墓の移転が済んだので明日お寺さんに来てもらうため 花を買いに出た。 花たても石とステンレスのセットだと物凄い金額になるから 普通のプラスチックにした。 経済事情もあるから先祖は文句を言わんだろう。 草刈をしなければならんが周りのゴタゴタを 片付けてから頑張ることにしよう。

体が慣れるまで当分かかりそう

イメージ
 (20220603) 草刈時間を1時間に延ばした。 ホンダの草刈機は4サイクルだから燃料満タンで 補給なしで作業できる。 その間草刈機を振る回すから疲れるのは当たり前だ。 昨日に増して体がだるい。 やっておれんから 今から使う運搬車や動噴のガソリンエンジンを回してみた。 かかるにはかかるが調子が悪い。 一年ぶりだから仕方ない。 毎年の事だけどキャブの掃除をしなければならん。 燃料コックに錆が溜まったものがある、 燃料タンクも掃除しなければならんだろう。

草刈は意外とキツイ仕事

イメージ
 (20220602) 使う筋肉が違うのか30分草を刈っただけで ひどく疲れた。 ガッツリ昼寝をしたけど何もやる気がしない。 刈刃とロープ式を積んでいるが明日からは 歩行用ハンマーナイフも積んで行く。 短時間の草刈とハウスの中の余った苗の処分をした以外に 大した動きをしていないのに意外と歩いている。 草刈は運動強度が高いのか歩数は少なくても 消費カロリーは多かった。 刈り残している場所がたくさんある。 性根を入れて草を刈ることにしよう。