投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

非対称

イメージ
(20180507) 右側の電動油圧シリンダを交換して試運転してみた。 モーター部が変わっていたので改良されたのだろう 開閉のスピードが早くなっていた。 これで道路の移動は違反なしでできるようになった。 コシヒカリの遅くまいた苗に鳥の波状攻撃が始まった。 苗箱の種籾をつついて惨憺たる光景だ。 代掻きは後回し、 至急に鳥網を取り付けなければいけなくなった。

道刈り

イメージ
(20180506) 自然栽培をしていた田んぼに行く農道の雑かん木をチェンソーと 草刈機を持って行き片付けた。 斜面に登り機械を使ったので トラクターに乗っているより本当の肉体労働をしたようで 大変疲れた。 午後6時前にはエネルギーが切れたような感じになったので 早々と風呂に入りカープ観戦となった。 昨日は余裕の戦いでストレスなく眠りにつて 疲れも吹っ飛んだ感じだ。 今日も頑張ってほしい。 代掻きローターの折りたたみ電動油圧シリンダーを交換したので 今日から田植用の代掻きを始める。 田面の水の状態によっては明日から田植を始めたいが 僕の場合肥料散布が同時なので雨が降っては田植にならない。 水曜日以降田植に専念できるよう準備を進めることにした。

コゴミ

イメージ
(20180504) 我が家の秘密の場所のコゴミは 誰にも採られることなく健在だった。 すでに大きくなりすぎたのもあったが 天婦羅と味噌合えで食べた。 椎茸にタケノコ・ワラビと山菜づくしである。 お疲れ気味であまり食欲はないが どうでも春に一度は食べておきたいと思うと食欲が出た。 今朝は味噌汁に突っ込んっで堪能する。 コシヒカリの苗は田植をしてもいいような姿になったが 根の張りが今一だ。 初田植は日曜辺りになるだろう。

部品

イメージ
(20180505) 発注した部品が次々入ってくるが修理する暇がない。 差し向き使うものから部品を取り換える。 この電動油圧シリンダは代掻きローターの開閉に使われる。 ヨットではオートパイロットのようなもので12Vの電源で動く。 壊れたものを分解して見てみたいがそんな時間はない。 反対側の部品は交換してあったようなのでよく 壊れるのか疑っている。 お高い部品なのでこれっきりにしてもらいたい。 今日は一日中トラクターに乗る。 一番楽な作業と思っていたが結構堪える。 年には勝てないということだろう。

故障車両続出

イメージ
(20180503) 代掻きローターを折りたたみする電動ピストンの左側が壊れた。 去年動きが悪いなと思っていたがとうとうスクラップになった。 延長3.4m、折りたたまないと田んぼを移動できない。 道路は2車線あれば車線をはみ出すが車のない 隙をついて移動できる。 ここから出るには片方は人力で折りたたむ。 ウエイトリフティングの要領で首まで持ち上げて 万歳で内側に倒す。 下流に行けば田んぼが続いているのでこの作業はしなくてよいが 長距離の道路移動はやはり折りたたみが必要だ。 部品の注文はさすが農繁期でメーカーは営業しているが 運送業者が休みらしい。 田植機も運搬車もトラブルで運休中。 整備士は連休農繁期の真っ只中で不足気味だ。 ついでに連休来客のため水やりのアルバイトも 来てもらえなくなった。 八方塞がりのためヨットのおじさんに代掻きを してもらうことにした。 今日から代を掻いた田んぼは乾いてはいけない。 水管理のパトロールが追加されたことで忙しさも倍増した。

代掻きローター

イメージ
(20180502) 代掻きローターを取り付けた。 大きな機械だが取り付けは簡単、ワンタッチで取り付け 取り外しができるようになっている。 幅は両側をたたんであるが広げると3.4mになる。 代掻きを丁寧にしているようでは国際競争には勝てないが この辺りでは手抜きをして何とか国内のコスト 競争には優勢のようだ。 箱罠にはパンなどを入れてみたが何も入っていない。 やはり金網の箱なので警戒をしているのだろう。 今日は餌を変えて挑戦してみる。 田植の準備が忙しくなった。 肝心の田植え機は使う前に油漏れが発生。 修理に出したが今だ帰ってこない。 農機具屋さんも一番忙しい時期になっている。 日本の春作業はこの時期に集中する。 国際競争には当分勝てない、いやまったく勝てないだろう。

何者?

イメージ
(20180501) 毎夜、今度種まきをする酒米の種籾の袋を破りに来るものがいる。 育苗ハウスにも来て悪さをする。 箱罠を仕掛けたが中のソーセージを食べようと罠をひっくり返して 逃げていた。 去年はうまくいったが今年はどうも成績が悪い。 中の餌を違うものにして駆除しないといけないだろう。 箱罠も春行事の一つになった。

火つけ騒ぎ

イメージ
(20180430) 水路に水が来たので人家に近い原野になっていた 田んぼに火を放った。 周囲に動噴で水をまいておて準備万端だったので 大騒ぎになるほどの大火になったが安心して見ていられた。 綺麗に焼けると気持ちがいい。 これって僕は異常なのかもしれないが 毎年こうした野焼きで火事騒ぎがある。 みんな火を付けたくてウズウズしてるんだと思う。 この田んぼは長年放置されていた。 今年は米を植えてみようと思う。 結果はどうなるかはわからないが 売り上げがあれば小遣い稼ぎにはなると期待している。 どの田んぼにもいつでも水が入れられるようになった。 今日から代掻きの始まりだ。

トンネル掃除

イメージ
(20180429) 消防ポンプは調子よく動いた。 メンテナンスさえしっかりすれば当分活躍してくれそうだ。 トンネルに筒先を持って一人入り、 入り口の補助員がホースを送り込んで 作業を進める。 消防ポンプの威力は凄くて石ころも土砂も吹き飛ばしてくれる。 これが済まないと下流に水は行かない。 家の前の道路が完成したのが平成元年ごろ。 あれから毎年恒例の行事となっている。 今日は前半の田植えをする 田んぼの荒起を済ませる。 明日からは水の入ったところから代掻きを始める。 一通り代掻きを済ませたら田植えをする直前にもう 一度丁寧に植え代を掻く。 よその農家は草が長くなったので草刈りを始めた。 比べて僕の田んぼはものすごく 手を抜いている感じになるが 一人農業ではどうにもならない。 アルバイトをさがしてもこの時期来てくれる人はいない。 仕方のないことだと地主には諦めてもらっている。

ポンプ出動

イメージ
(20180428) 今日は僕の本拠地の水路掃除をすることになった。 サラリーマンも居るので連休には代掻きや田植えを したいということで 急きょ招集した。 消防ポンプを準備して道路下のトンネルの土砂を出すのが 今日のメインの仕事だ。 今日の水やりはその後になるので水路掃除に行く前にハウスの 換気だけは しておくことにする。 水を送ると水路から水が漏れて荒起しができなくなる。 水を送るのは明日からにして残っている荒起しを今日中に 急いで済ませる。 写真は19日にまいた苗。昨日の苗とは10日違うので まだ1cmぐらいだ。 失敗したのは5枚程度見える。 水の量とかの何か原因があるのだがはっきりしない。 これも想定の範囲内だ。

コシアブラ

イメージ
(20180426) タラに似ているがコシアブラという山菜。 少し苦みがあるが僕なら知らずにタラとして食べるだろう。 コウタケを粉末にして入れた塩で食べたが 僕はやっぱり時間がたってフンニャリしたものを 味噌汁に突っ込んで食べるのが一番好きだ。 みんなが引く瞬間でもあるが 僕は子供のころからこうして食べているので 一番美味しいと思う。 子供のころ食べて好きになったものは一生続くという ことだろう。 今日はてんぷら味噌汁でご飯を食べてがんばる。 カープも首位キープ、今日も勝てば言うことはない。

湿り気

イメージ
(20180424) どの家も田んぼに水を張って代掻きを始めた。 田んぼの荒耕しが済んでいないのは僕だけになった。 昨日、ヨットのおじさんがトラクターを持ってきて 田んぼを耕してくれた。 作業は遅れ気味だったので大助かりだ。 昔はトラクター作業は乗っていれば済むので 一番楽な作業と思っていたが 今では乗っているだけでくたびれる作業になった。 車に乗る仕事なら労基法違反は明らかだ。 昨日は好天続きで土埃が舞い上がり トラクターが埃まみれになった。 エアコンもエンジンもエアフィルターの 掃除をする必要がありそうだ。 今日はいい雨が降って田んぼの土が丁度よい湿り気になった。 畔付けの残っているのを済ませることにした。

警報

イメージ
(20180425) 昨日の雨は湿り気どころか警報レベルだった。 どの家も田んぼの代掻きをしているので大変な濁りが出ていた。 正面の山は去年から伐採していたが重機を引き上げた。 木が残っているが小さいので伐採はもう止めたらしい。 木が無くなって日当たりが良くなったので来年は タラの芽が大量に採れるだろう。 その代わり麓の谷のワサビの生育には 悪い環境になったといってよい。 両方のいいとこどりはできないようになっているなと思う。 もう一ついいことがある。 ハゲ山になったのであの山にイノシシは寄り付かなくなる。 右の田んぼの下流側はこれから5年くらいは イノシシの心配はしなくてよいだろう。 麓にある箱罠は下流1kmに移動することにした。 分解して移動するのは大変なので重機を持って行き トラックに積んで移動する。 田んぼに水を張るまでに済ませておかないと 重機がいけなくなる。 この作業も忙しくなった。 今日は田んぼに入れない。苗に水をやり もう一日ダラダラして過ごそうと思う。

御神燈

イメージ
(20180423) 直会(なおらい)はいつものように盛り上がった。 呑み助ばかりが集まっているので当然の帰結だ。 写っている御神燈は新しく見えるが最近 奉納されたものではないようだ。 僕の家のは頭の上にあったが 朽ち果てる一歩手前の様子で四代前の寄進であった。 秋祭りまでには新しくしておこうと思う。 昨日から田んぼに水が入れられどの家も代掻きを始めた。 五穀豊穣を願う春祭りの風景と言ってよい。 今日からトラクターのフル回転を始める。

水やり

イメージ
(20180427) これは昨日の水やり。 綺麗に生えそろっているように見えるが 左奥に焼けた苗がある。古いシートで覆っていて 直射日光を通して焼けたみたいだ。 5から10%の失敗は想定の範囲だが 昨日苗を失敗した人から分けてほしいいとの依頼があった。 特別に水を多くやって様子を見て持ち直すようであれば 差し上げることができる。 余れば捨てることになるのでもらってもらえればありがたい。 手厚い看護で持ち直してもらいたい。 今朝は曇っているので後でまいたハウスのシートをめくり 水をやる。 10枚ぐらい苗立ちの悪いのがあるがこれも想定の範囲だ。 緑化しているので今日でシートは取っ払うことにした。 カープはまた強くなった。 勝っているときは放送がないといけない。 スカパーをとるか検討中。