投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

対流式ストーブが来た

イメージ
(20220131)  また寒くなって午前中雪が降った。 午後から晴れたけど我が家は日陰だから寒いままだ。 ネットでポチしていた対流式のストーブが来た。 値段はファンヒータよりも高いけど狭い作業場にはうってつけだ。 何かあっても電源不要はありがたい。 馬力があるから天井に扇風機があったら天国になるだろう。 春の育苗の霜対策にはどえらい威力を発揮することも期待できる。 作業を始めたいがここのLEDの交換ができていない。 蛍光灯を持って帰り汚れを落として配線を換えなければならん。 無資格だけど何とかなるだろう。 蛍光灯の捨てる部分があるけど 古い物はPCBが使てあるようなことを聞いたことがある。 そこまで古いとは思わんがどうすればいいんだろう。 とりあえず乾電池や蛍光灯の危険物の日があるから そこに出しておけばよかろう。

内業の合間に整備をしよう

イメージ
  (20220130) 本命のメバルは小さすぎて海に返したけど 泳がなかった。 釣り上げたショックがあったのだろうか 可哀そうなことをした。 活きたシラサエビでなくオキアミに釣れたのも腑に落ちん。 遊んでばかりではいかんので 山に行く準備をと思いチェンソーを引っ張り出したが エンジンはかかるが長続きしない。 スチール製に似た中国製。値段は10分1の1万5千円だけど まだ使えそう。 これなら狭い場所でストーブを焚いて整備ができそう。 まずはストーブの確保だ。

明日は静かにしていよう

イメージ
(20220129)  やっぱり釣り行こうということで大社漁港(出雲)の波止へ。 まず第一投で食えそうなフグが来た。 「てっぽう」に当たってはいけないのでお帰り願った。 その後本命のメバルが来たが小さい。 棚が深いのかカサゴもたくさん釣れたけど小さいものばかりだった。 仕方なく持って帰ることにしたけど沢山の味噌汁ができそう。 大社漁港という大きな波止だけど水深も浅くて場所選びを間違ったみたい。 真後ろの町が大社町で山裾の向こう側が出雲大社のあるところ。 右に広がるのが大社湾。 10月だっけ、全国の神さんが後ろに見える稲佐の浜に上陸される。 広くて高い湾向きの防波堤は嫁さんだけ。 他の釣り人は背後に低くて横に広がる波止に数人見える。 砂地だから投げの人ばかりのようだった。 比較的暖かい日だったけど北西の風が吹いて冷え切った。 ここで過去に一度イカが一パイほど釣れたことがある。 要領はわかっているから 今度は風のない日の夜にイカでも狙おう。 感染者ウオッチは三次29、庄原6、神石15。 人口で言えば神石は大変な事になった。 他人ごとではない明日は静かにしていよう。

これだけ使ったのかとため息がもれる

イメージ
 (20220128) 集落の農業関係の事務は前年の監査が済んで一段落。 続いて我が家の決算に本格的に取り組む。 毎日の取引を入力していれば決算書をポチリで解決だが そんなわけにはいかんのが個人商店のどんぶり会計。 このらくらく青申は初期導入費用はたしか6千円くらいだったけど 毎年メンテで4千円いる。長く使ているから安いのか高いのか よくわからんことになった。 やり始めたけど入力していないホームセンターと燃料の領収書の山を見てうんざり。 とは言え機械の整備は寒くてやっとれん。 出歩くなということだけど ソーシャルデスタンスのできる釣りにでも行こうか。 先週アジはダメだったからメバルにしようと思う。 情報収集から始めよう。 一日前は三次13,庄原2、神石4の感染者。 三次・庄原は少ないけど神石は一気に表面に出た。 最新は三次22、庄原9、神石0。 やっぱりいくとなれば神石の温泉がおススメになるが 明日は方向が違う。 人との接触は買い物だけにしよう。

軽トラ!お前もか

イメージ
  (20220127) 軽乗用はオイルを入れ替え、添加剤を入れた。 乗れんことはないのでこのまま様子を見ようということになった。 古頃に向けて上り坂でアクセルを踏み込んだら 2千5百回転くらいでエンジンが唸る。 こんなもんだったかと思う。 それじゃあ同じところを軽トラで走ってみようとしたらビックリ。 エンジンをかけたらマフラー加熱のサインが点灯した。 右はシートベルト。 エンジンの所の警告点灯でないから安心しているが 聞いてみたら触媒警告の線の脱線とかで点くことがあるらしい。 20数年前の軽トラに触媒がついているとは知らなんだ。 エンジンに異常はないから軽トラもそのまま走ることになりそう。 軽トラは同じ年式が2台ある。 両方高速を走ってもいいくらいエンジン絶好調だけど 農繁期以外は一台あればいい。 今年は車検が来る。 車検だけなら5万で済むけど壊れたらそれ以上だ。 どうしたものか悩むところだ。

今年もしんどいことになりそう

イメージ
 (20220126) 先日の島根釣行あたりからアクセルを踏んで2千回転を越えると ものすごく変な音が出だした。 ターボがめげたかと問い合わせたら ターボが壊れたら力が出なくなるからオイルを見ろという。 検棒を見るとオイルは付いていたが拭いて差すと 下限のしるしのところにもない状態だった。 危なくエンジンを焼くところだった。 オイルは必ず5千kmで換えていた。 今回も換えて3千km走っているけど こんなことになっていようとは夢にも思わなかった。 思い当たる節はあるにはあった。 燃費がものすごく悪くなった。 10万kmも走っているし 高速を走れば4千回転は常に回っている感じだから 軽のターボエンジンは消耗が激しかったのだろう。 買い替え時期だと思うけどこんなエンジンでは下取りも見込めん。 エンジンを乗せ換えたらどのくらいかかるのだろうか。 EV化はまだ先のようだからHVかガソリンエンジンにするか 悩むところだ。 暴走してはいかんのでセーフティ機能も付けなければならん。 昨年はユンボの修理で買うほど修理代を払った。 今年もしんどいことになりそう。

白根リンゴ園は全国区になった

イメージ
 (20220125) 今日も郵便物を出すのに家を出ただけで 周囲とのかかわりを持たなかった。 3回目のワクチン効果が出るころだからもっと外の空気を吸ってもいいけど 人と会うこともないし会話をすることもない。 昔は飲み会もあったし、1月は集落の新年の互例会ぐらいはあって 顔を突き合わすことが少なからずあった。 TVとPCの間を行ったり来たり、間に飯を食って寝るだけの生活は 不健康極まりない。 機械のメンテは山ほど残っている。 少しは動くことにしよう。 先日の 白根リンゴ園 の記事が庄原JAの広報誌に大々的に載っていた。 全国農業新聞のアクセスは8位だった。 それだけ社会の関心があるということだろう。 若いって素晴らしい。 三次36、庄原12、神石0。ジワリ感染者が増えた。 もう少し静かにしていよう。

事業所を閉めての消毒はつらかろう

イメージ
  (20220124) 家の中で缶詰状態で事務をしている。 農業関係の集落の事務だけど意外と時間がかかる。 なので話題は感染症ウオッチだけしかない。 用事があってある事業所に電話したら31日まで休みを いただくという。 なんでと思ったけどだ外回りだけはするというので 理由は聞かなかった。 想像するに感染者が出たということだろう。 感染者の氏名公表はないが事業所が閉鎖になってはおおごとだ。 いよいよ身近になった。皆さんご注意を。 24日発表の感染者は三次29、庄原8、神石0。 神石高原町は素晴らしい。

酒米の酒はワシの味覚に合う

イメージ
  (20220123) 釣りからの帰りにはいつも大田のAEONに寄るのだが 酒コーナーに出雲譽(ほまれ)があったので買ってきた。 先日から飲んでいる東広島の八反の酒と飲み比べてみた。 ワシが作る八反を使った酒だからひいきにしてハクボタンに軍配をあげる。 値段もハクボタンの方が酒米をつかっているから一割ほど高い。 出雲誉は高野町の大万木(おおよろぎ)山の反対側の掛合町で醸造していて ワシらにとっては直線距離では近い酒屋だ。 竹下元総理の実家と言えばみんな知っているだろう。 竹下本店が作る酒は純米酒、酒米を使ったとは書いてないのも ワシの味覚に合わんかったんだろうと思う。 今日発表の感染者は三次28、庄原10、神石0。 神石は人口が少ないだけかもしれんが素晴らしい。

陸の動物の活動は活発だ

イメージ
 (20220122) 話し合いの上釣りに行こうということになって 大田市の五十猛まで行って来た。 真冬の土曜日の高気圧に覆われる日は釣りに行くのが 恒例行事となっている。 近いので毎日ウオッチに来るという人が居たが 今年に入ってアジもなにも釣れなくなったという。 どおりで波止はガラガラだった。 何時も見る波止の先端を陣取る広島ナンバーの爺さんはフグしか釣れん、 イカをやるつもりとい言っていた。 まだシーズは早いですよとウオッチのオジサンがアドバイスしていた。 カサゴはよく釣れるが小さすぎる。 出汁にもならんからお帰り願う。 嫁さんが粘って釣った唯一のアジはミミのごちそうになった。 帰り道、国道9・375・54・432号を走るが過去に経験がないほど空いている。 人の動きが止まっている証拠だろう。 だけど比和に近づく県道では鹿2頭、子イノシシ4頭に出会った。 嫁さんの車にはレコーダーがないから映像はない。残念。 動物の活動が益々活発になっている証拠だろう。 土曜日発表の感染者は三次36、庄原7、神石0。 庄原の内訳は10・30・40・50・60・70・80・90代各一人づつ。 この構成には何か意味があるのかもしれん。今後もウオッチしていこう。 地震の事も書いておこう。 地震の時TVを見ていたが大地震ですというほど揺れはたいして感じなかった。 それよりスマホや防災無線がけたたましかった。 警報システムが機能していることだけは確認できた。

除雪班に雇ってもらえんだろうか

イメージ
 (20220121) 昼過ぎ気温が緩んだので家の前の車の轍の 圧雪氷になっているところを ガリガリとトラクターでひっかいた。 我ながらひっかくのが上手になってきたと思う。 爪を深くかけると舗装をえぐるので 氷が舗装からはがれるギリギリの角度を見極めるのがコツだ。 捨てる雪をバケットいっぱいにすくいあげるのもだいぶ様になってきたと思う。 この調子なら道路の除雪班に呼んでもらえそうだ。 昨日の庄原市の感染者の内訳をみると80代が2人もいた。 70代、60代もいるから全体の3分の2は高齢者だった。 おそらく施設関連だと思うけど もらわんように気を付けるとしよう。

三次も庄原もヤバいことに

イメージ
  (20220120) 事務作業をしているけどしんどくなったので買い物に出た。 市内は南向きを見るとしっかり晴れて車の中は暑いぐらい日が差し込んでくる。 同じ場所から反対の北の空を見るとどんより曇っている。 案の定、家の前まで帰ると雪が舞っていた。 標高が100m以上違うし緯度も北に上がるから仕方のないことだ。 集落関係の事務も順調だから週末どこかに出かけたいが 世の中感染拡大でそんな雰囲気ではない。 だけどTVを見るとオミクロン株になってからは カラオケや大声を出すようなことは止めて感染予防を徹底して行動すれば 制限する必要はないのではないかという意見が多かった。 という意見に同意して土曜日は人と距離のとれる釣りに行くよう 嫁さんにお伺いを立ててみよう。 夕方発表で三次28、庄原13と感染者がヤバいことになっているが またもや神石ゼロは素晴らしい。 このままウオッチを続けて温泉に入るのもいいかも。

コロナには負けないぞ

イメージ
 (20220119) いろいろあってワクチン接種に行って来た。 我が町の接種日は一週間に一度だから ドタキャンの補欠の補欠に入ったというところだろう。 これでウロウロしても軽症で済むかもしれん。 消費期限が近いとか噂があったが僕が打ったのは一ケ月以上先だから いらん心配をしたようだ。 ウオッチ(18日発表)している神石高原町は感染者が少ない。 今日の発表は三次21、庄原5、神石0。ゼロの神石は県内で唯一連続2日続けてだった。 あの温泉を選んだのは正解だった。

リンゴ+狩猟+ジビエ

イメージ
  (20220118) 雪は舞うし風も冷たいのでネットを見ていたら 白根リンゴ園が日本農業新聞の社会面に載っていた。 確か息子は家の娘と同い年だったはず。 嫁さんのハンター姿はカッコいい。 販売イベントするときは前の交差点から車がどんどん リンゴ園の方に向かうので 繁盛しているような感じはしていた。 毎年リンゴを買うが今年は何があったかは 知らないがリンゴの方は大不作のようだった。 リンゴを3ha経営しているというから 稲作で言うと僕の何倍もの経営面積ということになる。 家の周りの田んぼはリンゴ園になり稲作はきれいさっぱり止めている。 先見の明があるのだろう比和町農業の星となってくれ。 狩猟の舞台はリンゴをたくさん育てている盤之谷(はんのや)峠。 昔の庄原への幹線道路で深い山の中のだけど 車は通らんし人家もないからイノシシ天国だろう。 我が家の周りも狩猟を頑張ってほしいけど 手が回らんだろうな。 それにしても大したもんだ。

寒くて作業にならん

イメージ
  (20220117) 炬燵の守ばかりしていられないので コンバインの刈刃(バリカン)を換えることにした。 刃は細長い板にリベットで止めてあるから痛んだ刃の所だけ 換えれるようになっている。 初代から数えて4台目のコンバインを使ているが 今のコンバインになるまで刃が欠けるようなことはなかった。 それほど今の田んぼがボロでイノシシの被害がひどいことがわかる。 反時計回りで田んぼを回るからイノシシが畔から転がした石を写真右側の刃が 刈ってしまうのでこういう状態になる。 you tubeを見ていたら交換作業の動画が載っていて簡単そうなので 挑戦することにした。 リベットの取り外しはサンダーで切るのだが 取り付けにはハンマーで叩くので金床がいる。 置いているところでは作業ができないので動かそうとしたら重たい。 一体何㎏あるんだろうか、以前はジャマになる時は何とか持ち上げて動かしていた。 腰というか背筋が弱っているのだと思う。 しかたなくトラクターのバケットに引きずり込んで移動した。 やれ作業開始と思ったら風が吹いて寒くてやっとれん。 明日ホッカイロでも貼ってから思いつくことにしよう。

リゾートレポート

イメージ
(20220116) 昨日発表の感染者、三次10・庄原4・神石1ということで 昨日、感染者の少ない神石の温泉に行った。 今日の発表は三次7・庄原4・神石0で選んだのは正解だった。 我が屋の前の道や国道をしばらく眺めているが走る車の姿はない。 別にロックダウンしなくてもすでになっている印象だ。 断酒5日が過ぎた。断食もすればよいと思うけど それは無理のようだ。 そろそろ解禁しても良さそうだが もう少し我慢してみよう。 ----- 常石リゾート・リポート ----- 買い物のついでに温泉に行って来た。 星野リゾートならぬ常石(造船)リゾートが作ったらしい温泉で 福山市との往復に通る神石高原町にある「ゆっ蔵」だ。 「蔓延防止」中だから庄原市より感染者の少ない所を選んだつもりだ。 行って見たらガラガラなのでサウナも各種風呂も貸し切り状態だった。 サウナは同じ空気を吸うが100℃の熱波と遠赤外線効果で大丈夫と思い入った。 一人居た爺さんと我慢比べをするような格好になった。 サウナも冷水も平気で入る爺さんを見たらただ者でない気がした。 12分を2回がよいと書いてある。僕としては競争心がはたらいて 合計30分は粘ったので新記録と言ってもいい。 年を取ると感覚が鈍くなるからエッセンシャルワーカーの 世話にならんよう用心しなさいと 誰にいうことなく心でつぶやいた。 常石リゾートと書いたが本当の経営者は知らない。 周りにグランドゴルフ・ゲートボール・お寺まであるからそう呼ぼうと思う。 (HPを見ると広信寺が中心という感じで宿泊もできる) 風呂は広いし休憩場所もたくさんある。 長居しても740円はよかろう。 今は酒は出さないがレストランもあるし スムージーやパフェを出すワシに似合わん軽食のところもあった。 マッサージもあるが要予約が必要とのこと。 ほぼ同じ距離の反対側に雲南市の「おろちの湯」がある。 どちらもこれで2回利用した。 選択肢が増えたのはよいことだ。 リゾートなら「ゆっ蔵」、釣りや仕事帰りなら「おろち」という感じだろう。

急勾配はよろしくなかった

イメージ
 (20220115) 夜中晴れたので朝はよく凍み(凍って)ている。 作業小屋の左半分は屋根勾配が急なので雪は勢いよく落ちている。 右半分は6m幅の1m下がりの勾配だから今日の内には落ちるだろう。 先日電線が屋根に当たらないよう向こう側の屋根の工事をするため 梯子をかけて上がったのだが超恐ろしかった。 頑丈な二連梯子を高さ5m延ばせば僕の体重は70㎏以上だから 不安定になる。 乾燥機本体は右半分に入っていて 左側は格納庫のため高さは必要ないし、パイプの組み立てが楽なので 4m幅の2m下がりの急勾配にした。 何かあって屋根に上がることになった時は 軒下の低い左側から上げればいいと考えていたが 実際あがるとなると勾配が急で歩けなのである。 雪や風のトラブルはなさそうだから左側の屋根に上がるような事は ないことを祈ろう。 中身の事ばかり考えて作った箱だ。 計算する知識はないからどのくらいの風に持つかは不明だが 感覚としてかなりの台風にも持ちこたえそう。 今度右側に上がる時は今梯子があるあたりに屋根裏から 木を出して梯子を固定して安全に作業することにしよう。

一月らしい景色になった

イメージ
  (20220114) 昨日軽トラの雪は落としたのだが夜のうちに結構積もっていた。 普通の一月らしい絵になった。 積雪も一段落したから除雪をしなければならん。 まずはトラクターのバケットが突き刺さるような 平らでないところだけをママさんダンプでやっつける。 それからトラクターを引っ張り出す。 トラクターのところは除雪で雪が盛ってあるから 車の来るのを気にしながら出入り口を確保する。 家の前と道路を済ませて乗用車の車庫前を除雪したら 2時間が経過した。 今日の除雪仕事はこれで終わり。 食料を買いだしてロックダウンに備えよう。

ホワイトアウトは写らなかった

イメージ
 (20220113) ホワイトアウトが治まり車がスタートする時をスマホで撮った。 前が全く見えなくなり対向車のライトも見えなくなるから 危ない状態だった。 前の車はたまらず広い路肩に止まっていた。 この場所は左側が北向きの急な斜面でオーバーハング気味の木に積雪して 風が吹くと一気に雪が舞う。 南国の人にはわからんだろうからスマホを出して 撮影しようとしたら間に合わなかった。 乗用車ならドライブレコーダーに映るから本当のホワイトアウトが 撮れただろう。 県内全域に「マンボウ」が発令されるらしい。 県北に発令しても集まりなし、飲み会なしの所だから あまり効果の無いことだと思う。 僕らは引き続き自粛生活を続けよう。

遊びに出れんから決算でもしょーか

イメージ
 (20220112) 内業していて酸欠になりそうだから外に出て見た。 雪は朝も降り続いていたが消えるのもあって 夕方の時点で+-ゼロのこんな感じ。 平年で降らない年でも一月二週目以降は寒くて雪景色だから 昔は集落の総会を兼ねた新年宴会をしたりしていた。 高齢化と過疎化で今ではその習慣は無くなったに等しい。 コロナでますます拍車をかけたようだ。 関係が薄くなるのは歓迎だがあまりにも疎遠になっては 孤独死なんかもあるから寂しい気もする。 役所に出す書類はできたがプリンターの紙がない。 役所に行けばネットワークから外したプリンターは 一台くらいはあるだろうからデータで持って行こう。 冬型が続いて海に行けなくなった。 コロナで旅も難しい。 コロナが落ち着くまで内業に集中して税務申告も やっつけてしまうのもいいかもしれん。

順次LEDにしていこう

イメージ
 (20220111) 天気は下り坂で雨が降り出したと思ったらすぐに雪に変わった。 気温が高いから水分の多い雪だ。 明日は積もっているだろうけど除雪車の出動はないだろう。 鋼管パイプで造った作業小屋が完成したから電気工事をしようと思う。 半分完成し電源を引いた時配線だけはしてある。 リホームの時の蛍光灯を捨てないでいたのでLED対応にして取り付ける。 錆びだらけだけど薄っすら塗装したら見違えるようになった。 作業場は常時使うことはないので省エネにはあまり関係ないと思うけど 明るさが増すのはいいことだ。 他の作業場にもたくさんの蛍光灯がある。 暇を見ては順次LEDにしていこう。

酒米に大ブレーキ

イメージ
 (20220110) 天気はいいけど内業をして今年の作付け計画を考えている。 機械の整備を1mmでも進めないといけないが 日陰に入ると寒いのでやる気が起きない。 今年の酒米(八反35号)はゼロにしてくれということになったらしい。 昨年の作付けはコロナの影響で対前年の50%だったけど それでも大幅に売れ残ったらしい。 これを期に比和町の八反35号の火が消えるのは寂しいので できることなら 少し栽培面積を残させてもらうことにしよう。 全農からの指示は八反錦という品種は微増してもよいという ことだから酒米の火がここでお終いということにはならんだろう。 米余りの厳しい時代になった。山はどうにもならんから 家の周りの田んぼだけを残して処分するのも選択肢の一つとして 考えておこう。

ヤフオクもジモティーも要領がわかった

イメージ
 (20220109) ロータリーが売れた。 引き取り限定だけど来週以降でないと取りに来られないという。 雪が降ってはリフトが車庫から出られなくなる。 同じ市内で近いから明日持って行くことにした。 予想より競り合いがあったようで僕としてはありがたかった。 爪を換えると5万くらいかかるけど整備できる人のようだ。 錆びてはいるがヒッチにしてもかなりの値段がするものだから お買い得だったのだろう。 不用品が安ければ誰かが買ってくれる。 この調子で使わない物はどんどん減らしていこう。

12月11日の再来はなかった

イメージ
  (20220108) 昼を過ぎて五十猛(いそたけ)大浦漁港から竿を出した。 渡船で渡る沖防波堤には7人ぐらいいたけど 波止には僕らだけだった。 人がいないはずでアジはまったくいなかった。 仕方なくカサゴを狙うが10cm未満がたくさん釣れて 仕方なくお帰り願う。 時々20cm以上の喰えそうなフグがくるがこれも帰ってもらった。 日没前に待望のアジが来た。 これは前回の再来 (20211211) かと思ったがピタリとアタリが止まり これだけ釣れて納竿となった。 不思議なことに納竿したぐらいからルアーマンが集まってきた。 昼間にもルアーマンはいたけど結局ヒットさせた人は見なかったので おそらく残念な結果になったんではなかろうか。 帰り道、AEON大田があるので買い物を済ませてサッサと帰路についた。 距離も近いし買い物もできるから 天候を見て次もまたここに来て見ようと思う。 猫ちゃんは前回を覚えていることはないと思うが 鳴いてすり寄ってきた。やるアジはいない。 次は猫チュールを持って行こうかな。

接触ナシなら石は飛んでこない

イメージ
 (20220107) 久しぶりに庄原・三次から昨日感染者が出た。 何株かは知らんが両市とも20代だから 原因は年末年始の飲み会だろうな。 山口・広島に「まん延防止」が適用された。 大元は米軍岩国基地で隣接して飛び火した広島としては 年始早々関係者は目まぐるしいことになっているだろう。 週末は釣りに行こうか思案中だけど島根に行ったら ナンバーを見て石を投げられるかもしれん。 手弁当のうえ外部との接触は一切なしで行くなら 何とかなるかも。

甘露煮になった

イメージ
 (20220106) 嫁さんが市販品のように調理してくれた。 骨ごと食べれてご飯のお供になる。 初めて釣った魚だけど成仏してくれるだろう。 ヤフオクに出した堆肥散布機とロータリーが売れた。 同じ市内の人が買ってくれた。 どちらも十分使えるので良い買い物だと思う。 他に鉄車輪を出したが買い手がつかない。 40PS級トラクターのホイール用だから大きすぎるのだろうか。 ウオッチリストには登録されているようだから 何れ売れるかもしれん。 入札があるまで気長に待っていようと思う。

ニシン目・ニシン科

イメージ
(20220105)   釣れた魚がわからなくてgoogleレンズで写真を撮ったら オイルサーディンと回答があった。 店で売っているマイワシとは模様がちょっと違うような気がする。 直感では甘露煮になるイワシのように見える。 勝手にウルメイワシと名付けた。 釣りあげたら鱗が飛び海に返せないので持って帰った。 最初のイメージのことを言ったので嫁さんが煮ている。 煮魚になるのか佃煮になるのかは不明だが食ってやろう。 メバルとカサゴは小さいので味噌汁に。 コスト高だから美味しいだろう。 それにしても今年の釣りは調子が悪い。 真冬しか行かれないから懲りずに 今週末も挑戦してみよう。

岩国、大竹は避けよう

イメージ
 (20220104) 出発前にニュースが飛び込んだ。 山口県でクラスターだと。 基地があるから危ないと思っていたことが現実となった。 大竹も岩国も窓を閉めて空気を吸わないよう通り過ぎた。 釣果は散々だった。どういう魚なんだろう初めて釣ったイワシのような2匹と 中途半端に刺身にならんアジが1匹、メバルとカサゴが各1匹だった。 マキエを打つと黒くなるほどのスズメダイに悩まされた。 その下に30cmはあろうかというようなウマズラが見えるが どうやっても夢はかなわなかった。 今日の竿頭はまたもや嫁さんで師匠と呼ばせてもらおう。 昨年は刺身になるほど釣れたのに残念な結果だった。 1月2日に続いて瀬戸内海二連敗となった。 アルバイトに行くことにしたがそれまで一か月ある。 それまでの間に連敗を止めたい。

何処に行くか考えるのが楽しい

イメージ
 (20220103) ドローンの機体登録が義務化される。 12月20日から受け付け開始とあったので 正月で登録してやろうと思ったけどメンテ中でどうにもならん。 子供や孫は帰ったので時間ができた。 嫁さんも時間ができたようだから釣りにでも出かけよう。 北よりの風だから距離は遠いが瀬戸内海がいいかも。 2日はフグだけだったけど昨年のブログを見るとギリで刺身になるような アジが釣れている。 できれば水深のあった岩国の南沖海岸でリベンジしたい。 釣れなくても旅行と思えば楽しいからもっと遠くに行ってもいい。 何処に行こうか考えるのが一番楽しいのかもしれん。

初釣り

イメージ
 (20220102) 何もすることがないので中学生の孫と釣りに行って来た。 場所は山口県岩国市の先の由宇「南沖海岸」というところ。 潮風公園ゆうが近くにあるから家族連れにはいい場所だ。 そんなに遠くまで行かなくてもと思うけど 日本海はきついだろうから瀬戸内海にした。 広島湾では釣れそうにないので岩國まで足を延ばした。 高速は車は少なくてスイスイ行けた。 釣果は散々、クサフグとスズメダイが釣れたけどお帰り願った。 釣り人が入れ替わり来るが誰も釣果は無かった。 帰りは大竹の渋滞につかまった。 渋滞解消してやっとの思いで大竹ICに乗ったらこの先渋滞の表示。 Uターンもできずそのまま進んだが 大野ICを過ぎたあたりから流れがスムーズになった。 なんで大竹が混んだのかは不明のままだった。 たぶん宮島方面の初詣か宮島SAの満車の影響だと思う。 とにかく人が出かけるようなところを通るのはよくないことを学習した。

2022 元旦

イメージ
  (2022元旦) 新年あけまして おめでとうございます 前垣 忠義 今年は経営面積をチョビット増やしました 米作りの道具はそろいました イノシシに負けないで美味しい米づくりに頑張ります 前垣よしか 児童支援に学校に行っています 農業支援は嫌ですからもう一年通うつもりです 前垣喜美子 歩くのがムズイのでデイサービスを週二日にしました 飼い猫ミミ 屋根裏に行って埃まみれになるのは止めましょう 長男は5人家族で暮らしています ( 広島佐伯区) 長女は4人家族で旦那の二世帯住宅で暮らしています(広島市安芸区) 次男は4人家族で暮らしていますが リモートで体重がえらいことになったそうです(神奈川県) 我が家はこんな感じです 今年もよろしくお願いします