50年で缶ビール5ケースくらいの儲け
(20250306)
僕が20代だったころヒノキの値段は原木丸太で
7万ぐらいしていた。
死ぬまでには御殿を建てる夢を見て2haのヒノキ造林に取り組んだ。
補助金が出ていたので負担金はなく
初めのころは手入れをすれば汗をかいた
ビール代ぐらいは出ていた信じられん時代だった。
近年のウッドショックといっても右端の小さな山で
左の富士山のような山に比べれば
地元の吾妻山のようなものだ。
僕の造林した山は結局50年経っても稼ぎにはならんかった。
100年後はどうなっているかわからんが
負担がないなら
もう一団地取り組むことにしようと思う。
僕の相続した分を含めればかなりの
面積になる。
中山間地では不動産(空き家も)の問題も高齢化で待ったなしの状態だ。
僕の山も不(負)動産としてどちらに転ぶかわからんが
問題解決の一つになると信じる。
コメント
コメントを投稿