値段相応だった

 (20250717)

Temuで買ったチップソーをさっそく試した。

値段相応の切れ味で石にひどく当てたわけでもないのに

チップが欠けていた。

今日の草刈は草丈が短い楽なところだった。

明日は草の厚いところでどのくらい通用するか試してみよう。

イノシシがどこから来たかはわからんが

畔を壊している。

畔の半分くらいまでなので水が抜けるほどではないが

石を掘り出して左の田んぼの中に転がしている。

ミミズや何かの根を探すとの話もあるが

ここに好みそうなものがあるとは思えない。

とにかく大きめの石をひっくり返している。

石の下に何があるか尋ねてみたい。

先日から軽トラのバッテリー上がりから

車のパンクとトラブルが続いた。

後輪を側溝に落としタイヤの側面に傷がついて使えなくなった。

後輪は比較的溝のある新しいタイヤだったので

もったいないことをした。

安全を考えれば溝のある方と新しいタイヤが

フロントにくるのが望ましいということで

ローテーションしている。

二輪駆動は二本づつ換えれるのが経済的だ。

来シーズン辺りでリアの2本を交換して

フロントに持ってくる計算だ。

走行距離は13万キロになりそう。

タイヤのことよりハイブリット電池のことが気になる。

衝突防止や踏み間違いのこともある。

軽の新車購入か電池交換にするか

近いうちに判断をしなければならないだろう。

コメント

このブログの人気の投稿

コンバインの刈り取り能力

くず米選別

ブロードキャスター修理