精米機はようやく完成した
(20241203)
精米機を試行錯誤してようやく組み立てた。
分解から時間が
経っていることもあって半日以上かかった。
これに割れ米を取り除く選別機を取り付ければ
高級米を作るのに完璧になるが
選別機も長年放置しているので分解清掃しなきゃならん。
とりあえず精米ができるかどうかを確認してみよう。
精米のできるベストな環境は梅雨時期のカビ防止や
ネズミ対策をする必要がある。
そのためには精米機の入るコンテナが必要であるが
この先買うメリットがあるか悩んでいる。
ナメコの収穫に行く途中にシイタケの榾木がある。
点々と芽が出ていたのは確認していたので収穫してきた。
ナメコは最後になるがシイタケはもう一回ぐらいは収穫できそう。
シイタケも毎年植菌をしてるのだが
豊作になったことはない。
夏場の管理に問題があるのはハッキリしてリるのだが
忙しくておろそかになっている。
その点ナメコは放置していてもうまく行く時がある。
今年の植菌も両方の菌を同じ比率で植えることにする。
コメント
コメントを投稿