ボウズ地獄の始まり
(20201029)
Go To のおかげか日御碕の駐車場は満だった。
途中の出雲大社も修学旅行だというのだろうか
小学校から高校まで多くの団体を見た。
こんな風景を見るのは尾道・松江の無料高速道路ができて以来のことだと思う。
その時にできた日御碕の大きくて奇麗な旅館はたたんでいた。
その代わりに出雲大社には警察署の横に新しい旅館が
オープンしていた。
帰りに見たら駐車場が満杯で
繁盛しているのことを裏付けた。
釣り場についたらどこにも空いた釣り場所がない。
丁度ヒラマサを釣り上げた人の所に行ったら
納竿するのでどうぞということになった。
60cmは越えていたので結構楽しんだに違いない。
そんなことがあって色めき立って釣り始めたが
風が強くて釣りにくかった。
どおりで東風にめっぽう強い追背鼻の駐車場は満だった。
僕が入ったのは満潮前のことでそれいらいどこの釣り場も竿を曲げなかった。
僕が釣った手のひらサイズのグレとエサ取りのフグぐらいだろう。
先に居た人は
まだ餌があるのに納竿したのは正しい判断だったようだ。
明日は暗いうちから出かければ朝まづめと
満干潮に間に合うがあいにく朝一番の用事ができた。
満潮前には到着すると思うがどうするか迷うところだ。
ボウズ地獄が始まりそうだがもう一度攻めてみるか。
コメント
コメントを投稿