コシヒカリ田植の千秋楽
(20230511)
コシヒカリ最後の田んぼで田植機がウイリー状態になった。
トラクターの出動になったわけだが
国道のまわりとは違い交通遮断して
けん引するようなことはないので焦ることはなかった。
ここは30度の急斜面だけど今まで登れないことはなった。
トラクターの出入りで田んぼが深くなったことが原因だ。
前輪右が浮き上がり、デフロックをかけても
後輪左が土を掘り返し登れなくなった。
後輪はゴムで覆ってはあるが細い鉄輪みたいなので
土を耕してしまう。
原因はいろいろあるが来年には盛土をして
勾配を緩くしないといけないだろう。
そんなことがあっても明るいうちに田植機を洗って
車庫に入れた。
買って100hrになったのでもう一度きちんと洗い
各部のグリスアップをしなければならん。
エンジンオイルの最初の交換は50hrで交換したけど
油圧系統はどうなんだろうか
仕様書を見てみよう。
昨日のタケノコの場所を入れるのを忘れていた。
(20230506)KSAS写真下の右の田んぼ(青色)の
上側にある。
僕の所有地にはタケノコが生えるところがない。
ここは道路敷地と僕が管理する田んぼの用水路が通っている
土地ということになる。
来年のタケノコは僕が頂くことにしよう。
コメント
コメントを投稿