飲み比べは八反35号に軍配
(20231017)
籾摺機の調子がおかしくなった。
ゴムロールの間を籾がとおり籾殻をはぎ取るのだが
ゴムロールが減っているだけではなさそう。
専門家にアドバイスをもらうことにした。
明日は今までの酒米の出荷をしなければならんので
その準備をした。
準備をすると言ってもパレットに積んだ米を出せばよいのだが
問題は選別下になったくず米が大量にある。
計量せずに置いていたので出荷重量にしてパレットに積み込んだ。
2.1mmの網で選別したものが上の出荷製品。
これから籾摺りをする八反35号は2.0mmの網で選別する。
その選別下を1.85mmで選別したものが同じ袋ではあるが
未熟米(㋯)という製品になる。
コシヒカリは1.85mmの網で選別するので
酒米は粒が大きい。
1.85mmで落ちたものが本当のくず米になる。
くず米は体積が広がるので袋はパンパンだ。
今年は異常事態で酒米の出来が悪くてくず米が多い。
製品にならず登熟のときの猛暑がワルさをしているみたい。
面積の大きい農家ほど出来の悪いということがあるので
僕だけではないというところが変な安心感がある。
今回の出荷は80俵、くずが10俵だから率として
1割以上が選別下になった計算。
三日休んで久しぶりに体を使ったので晩酌は飲み比べをした。
体をいくら鍛えても三日経てば元に戻るを実感した。
右が僕らが作る八反35号の50%磨き。
中が山田錦70%磨き。
左が山田錦65%磨きの表示がある。
磨きによって値段は上下する。
味は当然50%磨きの八反35号に軍配があがった。
ちなみに獺祭の山田錦50%磨きの一升瓶は5千円程する。
さて、今年の八反35号の出来栄えはどうなんだろう。
外観は良かったが乾燥機に入れた量が少ない。
せめて選別下が少ないことを祈ろう。
コメント
コメントを投稿