3泊4日の旅 ”横浜編”

 (20250221~20250224)

21日夜は広島駅から二駅過ぎた海田市(いち)という所の

「せんばりき」という居酒屋に。

週末で大賑わいだったので空席があるか心配だったが

嫁さんと二人なのでうまく潜りこめた。

聞いたときは千馬力をイメージしていたが

面白い当て字だった。

22日は広島から娘と孫二人、嫁さんと次男のいる横浜へ。

米原過ぎたあたりから雪景色になった。

若狭湾から吹き込む雪雲を遮る山がないので新幹線にも着雪があって

名古屋駅の雪落としで到着時間が少々遅れた。

日本海側は大雪になっていると思うので比和の状況も気になった。

富士山のてっぺんは雲がかかって全身の姿は見れなかった。

二日目は神奈川厚木で次男一家と合流して

今回の目的の一つであった次男の家を見に行く。

夜は寿司としゃぶ食べ放題で満腹になった。

大きな卵と思ったら黄身がダブルだった。

宿泊は本厚木の東横インだった。

三日目の僕は次男と鎌倉観光に行った。

電車バスを乗り継いで大仏まで行ったけど多くの観光客で

ゆっくりしないで早めに切り上げた。

昼からは横浜駅近くのパソコンショップを攻めて

マザーボードの情報を集めただけで買い物はしなかった。

嫁さんと孫たちは別行動で何とかランドで遊んだらしい。

夜は東京メンバーと合流して居酒屋へ。

三日目のホテルは正面の新横浜駅のプリンスホテル。

中間の24階だったけど足のすくむ思いだった。

左下に新横浜駅が見えた。

右の西方向には富士山、左の海方向(下画像)には

ヨコハマインターコンチネンタルホテルのあるビル群が見えた。

カップヌードルミュージアムの方向というのがわかりやすいだろう。

ホテル出発前に宅急便のあんちゃんに

広島メンバーの写真を撮ってもらった。

新幹線から呉線に乗り換えたら運よく先頭車両に乗れた。

運転席の後ろで山陽本線から呉線に切り替わる瞬間を体験した。

意外とカックンという感じがして

乗り鉄ならどう思うんだろう。

矢野の娘の所で車に乗り換えたんだが旦那の話しでは

朝にはここでも5cmの積雪があったと言うの聞いて

帰り道のことが不安になった。

帰る道中は気温が高くなったようで路面の雪はなかった。

家にたどり着いたら車は雪に突っ込み動けなくなった。

家に入り無事に帰ったと一息ついたら

水回りがすべて凍り付いていた。風呂の床も浴槽も凍りつき

蛇口の氷柱は浴槽まで繋がっていた。

それを見た僕も凍りついた。

今年の運勢は良い方向に向かうはずだった。

これを機に方向転換できることを祈ろう。

コメント

このブログの人気の投稿

コンバインの刈り取り能力

くず米選別

ブロードキャスター修理