何十年ぶりの大寒波

 (20250225)

この写真は今朝のものだ。

昨日の昼横浜を出発して比和まで帰った。

午後8時頃だったろうかここまで車をつ込んだら動かなくなった。

この辺で言う亀になった状態だ。

荷物を降ろすため車の周りは雪をかいているので

タイヤは見える状態だが

今朝はタイヤがスタックして1mmも動かなかった。

金曜日の昼から家を空け寒波の間家を空けた。

水栓は〆て出たはずだけど

帰ると風呂はどういう訳かシャワーから水が出たようで

床一面凍り付いて

浴槽の左の温合水栓と右のソーラー水栓も凍りついていた。

水が出ているように見えるのは氷柱だ。

トイレはどれも水が出ない。

外トイレは暖房を入れていたんだがタンクの水を流したら

タンクへの補給の水が出ない。

どこかの配管が凍結しているみたい。

家の中は朝からストーブを焚いているが昼を過ぎても

風呂とトイレの水は出ない。

幸いキッチンの水とお湯は出てるいるので助かった。

トイレ系統の管が破裂して風呂の混合栓が壊れていれば

今回の寒波は雪は大したことはないが災害級の凍結事故になりそう。

ニュースで隣町の最低気温は−18℃くらいだったらしい。

どこら辺の数値がわからんが僕の家は−15℃にはなったんだろう。

202502PM

14時、家の中のトイレは水が出た。

除雪は済ませたけど家が温もってきたら水漏れを

確認しなければならん。

神奈川旅行の話は落ち着いてからにしよう。

コメント

このブログの人気の投稿

コンバインの刈り取り能力

くず米選別

ブロードキャスター修理