県境はまだ冬だった
(20250315)
寒くて天気が悪いので
河津桜を見て県境向こうの温泉に行くことにした。
県境をまたぐ大万木(おおよろぎ)トンネル前は
いまだ雪景色だった。
毎年3月中旬に行く大東町の河津桜は
まだ蕾も小さくいろいろ探して一番大きい蕾を撮った。
過去のブログでは20210313では満開だったのに20220306では蕾だった。
全体的には開花までまだ一週間はかかりそうだ。
2021から4年経ったがだいぶ腰が曲がったようだ。
せっかくの大東町なのでカレー屋さんでランチ。
豪華なカレーの写真を撮り忘れたので
帰り際のポスターを撮った。
大東町には食べるところは少ないのでぜひ寄ってみてください。
今日のルートは大東町から長者の湯の予定だったが
行ってみると閉館だったので別ルートで引き返し
おろちの湯に行った。
途中尾原ダムがあって初めて行ったが資料館は休館で
ダムの勉強は次の機会にした。
おろちの湯で新聞を見たら大東町の河津桜は
3月下旬となっていた。
今月末は忙しいので大東町の花見は来年の楽しみにしておこう。
ここはサウナやプールのついた町民の健康施設という名目で
僕らはシニアで420円だった。
町のリストラで長者の湯のように閉館にならんよう
山越しの県外から祈ろう。
コメント
コメントを投稿