5月後半の芽出しは要注意

 (20250529)


緊急事態が発生した。

直播種籾の浸漬を始めて3日経ったので

32℃の温度をかけようとしたら

すでに種籾が鳩胸状態だった。

日中の気温が高くなって温度をかけなくても

積算温度が80℃に達したんだろう。

芽が出てしまうとカルパー処理の際、芽が欠けてしまう。

急いでカルパー処理をしなければならんが

処理機を組み立っていないし

直播する田植代掻きも済んでいない。

ここはいったん水温の低い水路に沈めて芽止めをする。

明日は朝一番でカルパー処理機を組み立て

カルパー処理の初挑戦だ。

もう一度動画を見て頭に叩き込む必要がある。

忙しい一日になるだろう。

コメント

このブログの人気の投稿

コンバインの刈り取り能力

くず米選別

ブロードキャスター修理