事のはじめは必ずトラブルになる

 (20250617)

全力で草刈りと行きたいところだが早速トラブルになった。

竹でつついた用水管がまた詰まって田んぼに水が来ない。

竹で一気通貫しているので管の中を消防ポンプで泥を洗い流すことにた。

エンジンは一発でかかったが

真空ポンプを回すと異常が明らかになった。

真空ポンプのキャップが吹き飛んで水が吹き出た。

プラの蓋とネジが裂けていた。

水は抜いていたつもりだが不十分だったみたい。

前のポンプも凍結でヘッドを割ってしまった。

悔やんでも仕方ない。

思い直して割れたところを速乾エポキシでくっつけ、

内側にもエポキシをたっぷり埋めた。

なんかいい感じになった。

接着がだめならとてもこれに合う部品はないだろう。

あんまりきつくやるとボロッとなっては元も子もない。

恐る恐るねじ込んでみた。

ポンプは水は送ることはできたけど

更に詰まりがひどくなった。

日を改めてもう一度、竹に戻らないといけなくなった。

半日右往左往した。

ついでにドローンの粒剤散布装置がおかしくなった。

あれこれやっていると草刈りが遅れる。

もう一日雑用を済ませてから草刈りにとりかかろう。

コメント

このブログの人気の投稿

コンバインの刈り取り能力

くず米選別

ブロードキャスター修理