草刈は一㎜も進んでいない
(20250620)
朝、除草農薬をやろうとしたらストックが無かった。
JAに行くにも地元支店では在庫は無いとのこと。
大急ぎで庄原市内に往復してブツを確保。
500ℓに薄めて田んぼの隅々まで散布するはずだった。
ホースはリールに巻いてあるが散布しながらの延長はできない。
膝が痛いのに10㎜のホースを担いで100mほど引っ張って
終点側から散布する。
もう少しのところでホースが破裂した。
ホース破裂は今季2台目。
カプラー手前のカシメの根元が破れた。
散布する間は頻繁に曲げるので
この急角度がホースにストレスを与えたのだろう。
タンクの中を見れば100ℓは残っている。
薬液は捨てるわけにいかず途方に暮れた。
どうしたものかと考えていたら洗車機があった。
洗車機のホースは短い。残った薬液は道路沿いの田んぼに
運搬車と洗車機を小刻みに移動しながら
なんとか散布できた。
並べればボロ農機具の展示会みたい。
昼からはドローンの調子を見てもらうため廿日市まで
往復した。
今日だけで300㎞以上走った。
走るとなれば長距離大好きな僕ちゃんも
いささかくたびれて
途中2回も寝てしまった。
夜になると農業補助金の説明で集会所へ。
多忙でキツイ一日だったと思う。
泥落とし(シロミテともいうらしい)が済んでいない。
トラクター以外の草刈は一㎜も進んでいないので
泥を落としてから草刈は始めよう。
DASHはどうなってしまうんだろう。
コクブ一色でナカイは薄まるんだろうな。
コメント
コメントを投稿