二日続けて水難の相
(20250630)
朝一番でほんの少し草を刈った。
除草の農薬散布を請け負っているので
午前中の散布をしようと準備にかかった。
毎分50ℓ散布の動噴のエンジンは調子がよい。
薬液を作りいざ散布となったら動噴の圧が出ない。
前回は調子よく散布できていて圧が強すぎたか
傷のついた耐圧ホースが破裂したのに何でだろう。
もう一台の毎分40ℓ動噴の調子はよいがホースが破れたのを
修理していない。
しかたなく二台のよいとこどりで使える動噴を一台を完成させた。
馬力の違う動噴だが耐圧ホースが10㎜と共通だったのが
幸いした。
結局今日の仕事はほんの少しの草刈りと動噴修理で
日が暮れた。
炎天下の中の作業でくたびれた。
こんなはずではなかったんだが
まともな最新式の動噴なら自走はするし、
ホースの送り出しや巻き取りも無線操縦でできるが
買えば安い軽トラぐらいする。
そのことを思えば安くついた。
これでいいんだ。ミネラル麦茶で乗り切ろう。
コメント
コメントを投稿