火をつける前に火の車
(20250710)
まったく進んでいないようには見えるけれど
この辺り一帯の畔の天端だけは済ませた。
普通は右側から左側へ畔の際から
刈り進み往復するんだけれども
草が長くて厚いので畔の天端だけ刈り進んだ。
しばらく放置して枯草になれば火をつける作戦だ。
両側に草の壁ができているので
少々大きな炎になっても稲の火傷は防げる。
燃やした後、両側を刈るのは二度手間になるが
畔の中央に刈り倒せるので楽に進める。
いろいろやっているうちに
トラクターで刈ったところは草が伸びてきた。
それこそ火をつける前に火の車になった。
町内にある法人も僕と同じで草刈は間に合っていないようだ。
電柵の場所だけはどうにでも済ませる必要がある。
電柵を張るところに集中して
後は野となれ山となれで行こう。
コメント
コメントを投稿