電柵を知らんイノシシがいるんだろうか

 (20250814)

朝6時、ドローンの試運転すると

4本ノズルのうち2本の調子が悪い。

アレコレやっているうちに日が昇ってしまった。

もろ逆光になり操縦はむずいので

散布は明日にすることにした。

山奥の田んぼに電柵を張るため草刈に入る。

出入り口だけは電柵を張ったが

イノシシが来たのがありありと見える。

柵線に泥のような跡がある。

よく見ると糠だった。

近くの箱罠のおびき寄せの糠を食った後

線をくわえたようだ。

大変なショックを受けただろう。

今時電柵の痛さがわからんイノシシもいるんだろうか。

僕が田んぼのパトロールに来ないので

安心したのか向こうの人家から見えないところに

寝床を作っている。

茅の30cmくらい上を食いちぎって集め

ベッドのように敷いている。

上を歩くと弾力がある。

普通なら山の中にするんだが

田んぼの横とはなめられたもんだ。

昨日より被害が広がっているように見える。

どこから来るか見当もつかん。

昨日柵を持ち上げて出たところは

電柵で守られているので柵を重ねるだけで固定はしなかった。

押しても引いても開かんはずだが

下を掘って持ち上げるとは大したもんだ。

山奥には20a以上の面積がある。

半分でも収穫できれば我が家一族の一年分が確保できる。

田んぼ全体を囲ってしまえば被害は収まるはず。

明日は頑張って電柵を張ろう。

コメント

このブログの人気の投稿

コンバインの刈り取り能力

くず米選別

ブロードキャスター修理