籾摺りライン完成

 (20250910)

雨が降るので籾摺りラインを完成させた。

これで刈り取りから乾燥調製して玄米にするまでの

自転車操業ができることになった。

乾燥機から出た籾は、粗選機・籾摺機・第一選別器・色選別器・

第二選別器を通って紙袋に入って計量される。

入った米が30㎏になれば計量がストップし次の紙袋をセットする。

大昔は溜めてある籾を手みで籾摺機に入れ、

出てきた玄米は簡単な選別機を通し、一斗升で袋に入れ計量していた。

田んぼを見て回ると水がたっぷり溜まっている。

それにしてもここにきて刈遅れの心配が出てきた。

9月初旬というのにコシヒカリは完全に

刈れる状態になった。

どの田んぼも早く刈ってくれという色になったが

明日も雨予報で全く手が出せない。

温泉という誘惑も頭をよぎるが

草が伸びて電柵の線に触れている。

漏電すると電柵を知らんイノシシが田んぼに入る。

明日は草刈と電柵の点検をして

次の稲刈りの備えることにする。

コメント

このブログの人気の投稿

コンバインの刈り取り能力

くず米選別

ブロードキャスター修理