我が町の町勢はどうなんだろう
(20250925)
一体今年の秋はどうなってしまったんだろう。
コシヒカリの刈り取りが全く進んでいない。
酒米も刈り取ってくれと言わんばかりの色になっている。
僕の場合雨が降れば乾燥した籾を籾摺りの乾燥機に移動できないから
何もかも遅れてしまう、困った雨になる。
作業ができないので町内を回ってみた。
稲が倒れた田んぼも多く他の農家もやきもきしているのが
手に取るように見える。
明日は昼から晴れる。
ドローン-を飛ばして露払いをしてみてはどうか。
やってみる価値はありそうだ。
暇な訳ではないが国勢調査をしてみる。
前回もネットで回答したような気がする。
誰もがネット経由だったら集計は速いだろうが
適当な回答されたら本当の国勢がわからんだろうから
どうやって精度を高めていくんだろう。
人口が減って高齢化が進み外国人が多くなっているのは
誰でも想像がつく。
毎日国道を走る車を見ているが
通勤する車が減ってきたような気がする。
速報値が出るのはずいぶん先だけど
劇的に高齢化が進み働いている人が少なくなっているんではなかろうか。
通勤以外の車も減っている。
昔は高野町から庄原中心街へ向かう車が多かったが
今では無料の尾道松江道ができたので
島根県と三次市に気楽に行けるようになった。
ストロー現象というやつらしい。
僕らも島根県に気軽にランチや温泉に出かかる。
こちら側には何もないので吸われっぱなしと言うことになる。
賑わっているのは高野の道の駅ぐらいだろう。
比和の町はますます暗くなりそう。
思考停止して僕らの10年後のプランを立てよう。
コメント
コメントを投稿