早くも倒された
(20250809)
コシヒカリの電柵予定が全て済んだ。
蜂に遭遇したところは用心しながら電柵を張った。
刺激しないように様子を見たら見張りが一匹いた。
蜂の巣は傷がついていなかったので
ここで事業拡大することにしたんだろう。
スズメバチの中型クラスだ。
今から巣が大きくなる。
電柵の撤収は巣が空になってからにしよう。
藪の中とはいえ地上50cmの蜂の巣は初めて見た。
今年の台風は強烈なのがたくさん上陸するんではなかろうか。
帰り道、電柵が田んぼ側から外側に倒れている田んぼがあった。
どこから入ったかぐるり見て回るが
この場所しか柵が倒れたところはなかった。
不思議なのは出る方向(左から右)に支柱が折れている。
田んぼの中を歩いて柵線に足を引っかければ土がつくはずだが
それはなかった。
飛んで入って支柱に体当たりで出たんだろうか。
電気が流れていないはずはない。
始めて電柵に遭遇した痛みを知らないイノシシだったんだろうか。
電柵で死なないことを覚えたイノシシは厄介だ。
ここの電柵は電圧調整できるので高めにしておいた。
それでも入るようなら見張るしかない。
コメント
コメントを投稿