雨三連休の隙間をつかれた
(20250813)
盆前の三連休は電柵のメンテナンスはしたんだが
山奥の田んぼは戸締りをしただけで電柵はないので無防備だった。
いずれは電柵は必要かと思っていたが
三連休中毎晩来たのだろう少なく見積もっても
30%は踏み荒らしている。
行ってみると戸締りした柵はこじ開けられ
柵全体が持ち上げられていた。
冷静に考えてみれば山の反対側は電柵で守られている。
ここに攻撃が集中するのは当たり前の話だ。
田んぼの出入り口は最終的に出た格好で柵が持ち上げられている。
他から入っているなら修理しないと同じことになる。
憎たらしいことに一番できの良いところを荒らしている。
手前の方は何ともないように見えるが
雑草だらけで出来はよろしくない。
ぐるり見て回ったが柵を超えて飛び込んできたような
痕跡はなかった。
仕方なく田んぼの出入り口を修理し
柵の前に電柵を張っておいた。
全体に電柵を張れば被害は食い止められるが
明日からドローンを飛ばしてカメムシと
いもち病退治をする。
怠ると今年の米はカメムシ被害粒だらけになる。
こちらの防除も重要なので電柵は後回しだ。
焦ってドローン操縦を誤っては大惨事になる。
被害が広がってもここは慎重に安全運航で行こう。
イノシシが左の川の護岸を上がって
この田んぼを経由して僕の田んぼに来る。
右の建物から左の川までを一番先に電柵を張った。
行き場を失ったイノシシはこの田んぼだけを集中的に
荒らしている。
護岸には電柵があるんだが全くメンテナンスしていない。
数日前も耕作するあんちゃんの車が通るのを見た。
入って荒らしているのは確認していると思うが
野菜の収穫が忙しいんだろうか。
他人のことはほっといて自分のことに集中しよう。
コメント
コメントを投稿