本命以外のウリ坊が入った
(20250816)
バッテリー1セットの
充電時間は30分以上かかる。
いろんなことをしながら満充電のサインが出ていたら
次のバッテリーに差し替える。
つき張っているわけではないので
充電完了は半日以上かかる。
ドローンの農薬散布はスマート農業というけれど
今のところ充電関係が一番時間をとることなる。
いもち病とカメムシ類の一回目の農薬散布8.0haは
全部済ませた。
コシヒカリ4.5haの2回目も済ませた。
今年もトラブルはあったが外部委託なしでここまで来ている。
散布ヘリでも来てもらえばトンデモナイ金額の請求が来る。
とにかく安全第一で今年は乗り切ることにしよう。
箱罠に3匹のウリ坊が入った。
とても田んぼに入って悪さをしたメンバーではない。
親を獲りたかったがどうしても子供が先に入る。
猫ぐらいの大きさだ。
余りにもかわいいというかかわいそうなので
写真は撮らなかった。
前に動画を撮ったが
親が半分入ったところで子供がけり糸を引っかけ
親の背中にシャッターが落ちて
子供も親も逃げたというのがあった。
全部が大きくはならんだろうが
今回は少しでも数を減らすことができた。
どこの田んぼもイノシシが周りを歩いてはいるが
田んぼに入ってはいない。
電柵の効果あるということだが
酒米の穂が出だした。
酒米の田んぼの電柵を急ぐことにしよう。
箱罠はこんな状態だったんだろう↓
コメント
コメントを投稿