6年連続ゴールド達成
(20251030)
嬉しい知らせが届いた。
毎年食味鑑定に出しているが
今年は昨年の80点を超えた82点だった。
サタケの食味分析には2020年から出しているが
80点を超えたのは昨年から。
最初の2020年は76点で
ゴールド75点以上という条件をギリセーフだった。
なんで食味が上がっているか知るよしもない。
今までは食味にいいものをとあれこれ試したが
忙しくてそのことをやめた年に最高点になるとは皮肉なことだ。
面積拡大に伴って手をかけないことが最大の効果なんだろうか。
耕土が今までの貯金を吐き出したとか思うが
土壌分析なんぞはしたことがないので
何がどうなったかは知るよしもない。
検査の米は適当に選んで
稲刈りを始めておおよそ3分の1が済んだ頃の米を出した。
はっきりした場所の特定はできないが
ある程度地力のある田んぼだったんだろう。
検査結果の水分は今年も高かった。
保管に注意と言うことなので
春には早めに保冷庫のスイッチを入れよう。

コメント
コメントを投稿