小さなパレットでも材料は多くなった
(20251026)
雑用を済ませてパレット作りに着手した。
強度を考えていたら結構な木材量になって
今日のところは材料買いに走り2×4材を12本削って終わりにした。
残りは杉板を110㎜の刻んで
後はドリル釘で打ち込めば完成する。
苦にならん作業なので気持ちは明るい。
春の種まき用のパレットが痛んでいるので
この調子で作ればよいが
種まき用のパレットは大きくて枚数も多い。
心材も杉の90㎜を使うので大掛かりな作業になる。
春になるまでに改めて着手しよう。
乾燥してある酒米の籾を籾摺り用の乾燥機に移した。
移動した籾は概算で45石以上あった。
単純計算で45俵以上はあるはず。
籾摺りライン一式の掃除があるんだけど50俵以上ある夢を見て
がんばることにしよう。
コメント
コメントを投稿